ごきげんよう!ゲットストンプの会田です!
今回は、私が個人的に好きなエフェクター「Rumble Seat」「Bucket Seat」をレビュー!

イケベが独占販売しているエフェクターブランド"Analog Alien"から発売されている看板モデルの2種。
皆さんご存知の通り、会田が入社して一番最初に気に入ったエフェクターです!!(誰が知ってんのよ)


●Rumble Seat
ロカビリーが似合うオーバードライブ、ディレイ、リバーブが1台に収まっている名作3in1エフェクター!
それぞれのエフェクト別に特徴をまとめてみますね!

・オーバードライブ
安定感のある中域に、高域・低域はカラッと乾いていて軽快なギタープレイが楽しめるゲイン!
粗目でザリザリとワイルドサウンドな質感で、系統としてはMarshall系っぽい雰囲気。またピッキングニュアンスの反応も素晴らしく、クラシカルな演奏が似合う音色が最高!

・ディレイ
原音の特徴に忠実でとってもナチュラルな反響を出力してくれるディレイ。オーバードライブにとっても味があるので、これくらいシンプルな効きの方が相性が良くて使いやすいですね~。
25ms~650msまで遅延可能で、Repeatsノブのコントロール次第で発信プレイまで可能!正にシンプル・イズ・ベストなディレイです!

リバーブ
1ノブのみのこちらも超シンプルなリバーブ!
高域が爽やかに残り、低域から柔らかく減衰していく優しい印象の残響音が特徴。
なんでもブラックフェイス期のFenderヴィンテージアンプを研究し設計された音色とのことで、前述エフェクトとの相性はバッチリです。


デザインも言わずもがなポップ&キュートでご機嫌ですし、これ1台だけバッグに入れて気軽にスタジオへ行きたいです!


●Bucket Seat
本機は何を隠そう、Rumble Seatのオーバードライブ回路の部分を抜き出して製作された逸品。
James BurtonやJoe Walsh等にも高い評価を受けたというドライブサウンドですからね~。単体で製品化するのも超納得です!

また個人の感想ですが、Rumble Seatに搭載されているものよりも、コントロールの可変幅が広くなっている気がします。特にToneはより分かり易く効いてくれる印象があり、音作りがより簡単になっていて最高です!

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 會田 空のレビュー画像
    會田 空

    會田 空

    ゲットストンプ

  2. 會田 空のレビュー画像
    會田 空

    會田 空

    ゲットストンプ

  3. 會田 空のレビュー画像
    會田 空

    會田 空

    ゲットストンプ

  4. 會田 空のレビュー画像
    會田 空

    會田 空

    ゲットストンプ

  5. 會田 空のレビュー画像
    會田 空

    會田 空

    ゲットストンプ