どうも!プレミアムギターズ花手です!
最近は待っている食べ物があって、それがコンビニに売ってる乾麺のそばです(笑)安いしざるそばにすればこの時期ピッタリのご飯でお手軽に作れてドはまりしてます。
ねぎを焼いてから付けそばの汁に浸して食べるのも本格的な味で超うまいです。夜ご飯は当分そばで行きたいと思います(笑)
『AZ Standard』
AZseriesから新たにスタンダードモデルが発表されました!
AZESとAZpremiumシリーズの中間モデルと言っても過言では無いかと思います。10万円以下のお値段でこの豊富で素晴らしいスペック、ルックスもゴージャスかつスマートで様々なギタリストに愛されること間違い無しの1本です!
個人的にハイコストパフォーマンスだなと思う点をご紹介いたします。
まず、AZseriesの最上位機種AZ Prestigeにも採用されている、メイプル材を無酸素状態で高温加熱処理することにより
木材の水分/油分が揮発し、ネックの強度が増すローステッドメイプル材を採用しております!ルックスに高級感が生まれ、手触りも心地よくなってます。
また、こちらもAZ Prestige採用されているJumbo Stainless Fretsが採用されております!一般的なニッケルフレットと比べるとステンレスは非常に硬く弦との摩擦が発生しにくくビブラートやチョーキングがスムーズになります!
また、摩擦が発生しにくく強固な為、フレットが消耗しずらく長期に渡りフレット交換が不要となります!
そして、ロックペグの採用!弦交換が楽なんですよね~(笑)AZ Prestigeでは、弦をポストに差し込みペグを回すにつれてロックされていくマグナムロックペグというGotohのペグを採用しておりますが、Standardでは、弦をポストに差し後ろのダイヤルを回すとロックされる Locking machine headsが採用されております。Sperzel Trimlockと同じ感じです!これは、好みですが、マグナムロックペグだと弦を引っ張り続けてペグを回さないといけないので、中々体力使うんですよね,,Standardに採用されているLocking machine headsだと、弦をポストに入れ引っ張ってダイヤルを回せば固定されるので後はペグを回すだけ『あら、楽ちん』弦交換をすぐに済ませたい方にも今回のモデルはオススメですね!
そんな、コスパ最強AZ Standard!
是非チェックしてみて下さい!