お世話になっております。プレミアムベースの濵田です。
気分が良くてニコニコおじさんの濵田です。今ならこの世のすべてに無償の愛を注ぐことが出来る。何でかって?ツイッター見ろツイッター!!何をとは言わんが、スクショしていいねしてブクマしたわ!!!!衝撃だよ!!!!池部楽器入ってよかった~~~!!!!人生楽し~~~~!!!!!気が動転して水風呂に飛び込んだりパンを生で食べたりしたけど今日はとても素敵な一日だと思える!!!人生おもろいな~~~!!!!
人生が面白いので今日もベースをご紹介!!!
Sadowsky Guitars
MetroLine 21-Fret Vintage J/J Bass Alder 4st (BLK STN)
いやー、、たまたまサドウスキーの記事用意しといてよかったーーー!!なんでとは言わんけど!!
サドウスキーの4弦ジャズべタイプです!商品ページで見るよりマットな黒色ですね。
指板がモラド、という材です。パーフェロー呼びの方が親しみあるかもしれません。杢目がキレイで結構好きな部類です。
ボリビアンローズウッドとも呼ばれており、ローズウッドの代替材として使われるイメージですが、弾き心地とか音の感じとかはエボニーとかメイプルの方が近い気がします。個人的なイメージですけどね。
ボディはアルダーです。サドウスキーってどうにもアッシュのイメージがありますが、アルダーもなかなか、、、自分はアルダーの方が好きかもしれません。アッシュはアッシュでカッコイイんだけどなーーー!!
サウンドに関しては、、安定のモダンなサウンドも出せますが、割と暖かいサウンドもイケます。その辺はアルダーとモラドのマイルドなニュアンスが効いてる感じありますね。それに、ローズ系統の指板特有の重心の高さが相まって、スッキリしたサウンドに感じます。
重心は低くない、けどローはしっかり出るし、ハイのバキッとした部分も出せるので使い勝手はいいのかな~と思います。結構オールマイティに使えるんじゃないでしょうか?
最近の曲、というかプロの方って結構サドウスキー使ってません?なんか頻繁に見かけます。
まあカッコいいし派手な音だもんな~~そのままサンズかますだけとかで音めっちゃ太くなって使いやすいし。
周りでもよく見かけますが、流行ってるのかな?自分も便利だな~とは思うんですが、いかんせんサドウスキーが似合わなすぎる男なんだよな~~~こういうスマートな楽器は似合わないんだよな~~似合う人がうらやましいよ~~~;;なんかサドウスキーとかモモセとか似合わないんだよな~~~;;
ということでサドウスキーのご紹介でした。最近の自分の中ではフェンダーと似た扱いで、一本持ってたらいつか使える時が来る楽器という印象です。現代のポップスシーンでは割とよく使う音なのかなあと思います。オススメです。ぜひご検討ください!