■Oyaide

Belden19364 Order AC Cable(1.8m)

※アンプステーション小林によるオーダーACケーブル


以下と比べてみました。

1、オヤイデオーダー
2、新品購入時に同梱されてグレードのケーブル
3、CAJ Electric D’eel II ケーブル

アンプはFriedman Pink Taco、ギターはGibsonのヒスコレにToneism Pickups、ケーブルはVOVOX、スピーカーはTwo-Rockのクローズド1発。

●最初はクランチ~ソフトディストーション辺りでEQフラットで。

2からチェック。まぁよく聞くテイストのチューブアンプの音。音は少し粗い。新品購入時にサービスで入っているグレードなので、この後の文の基準として。
3に切り替えると、低音の速さと高域の輪郭が見事に変わってくる。音量もツマミ0.3ほど上がる。流石はハイエンドケーブル。
この後に1のオーダーケーブル。CAJと比べると解像度が若干落ちるが、ハイが強くない事でギターの音としては聴き易い。ボトム感もこのぐらいのスピード感だと弾き易いかもしれない。

●フルで歪ませて、ドンシャリ世代のおじさんなのでちょいドンシャリで。

1、やはり良くも悪くも標準的。これだけ使っている分には不満は無いが満足感も無い。人数の多いアイドルグループだと個人では呼ばれないか、ダイジェスト要員。
2、アンプとキャビネットのポテンシャルの高さを十分に感じられる速さと強さ。5、6弦のリフも潰れずに気持ち良く弾ける。心地良い解像度。機材がシンプルな方なら十分なビルドアップかと。
3、歪ませ切ってもハイディフィニション方面にクリアーに聴こえる。ピックを強弱付けてもマン振りで音が立ち上がってくるので弾くのが大変。ペダルボードが巨大でアンプまでのケーブルが長く、アンプはクリーンと言う方ならこのぐらいまでのビルドアップがあるとヌケ感保てて良いでしょう。


発売からじっくり比較しながら試す時間が無かったので、中々良い時間でした。

1と2で値段は倍以上、2と3で倍以上になります。
それを考えると、オヤイデ電機のスタッフと本件は非常に良い組み立てをしたのだと感じました。

恐らくは「1万円を切るか切らないか」をせめぎ合ったのかなと思います。


オヤイデさん、いつもありがとうございます。

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ギターズステーション

  2. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ギターズステーション

  3. 中泉のレビュー画像
    再生ボタン
    中泉

    中泉

    ギターズステーション

  4. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ギターズステーション

  5. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ギターズステーション