近年人気沸騰中のMaster Builder Dale Wilsonが製作した1961 Stratocasterです。
DaleのSNSに掲載されていたステイン仕上げの渋い1本を参考に、2018年のオーダーから7年近くを経てようやく待望の入荷を迎えた当店オーダー品です!まるで歴史ある木造建築に使用されている建材のような味わい深いルックスと、アルダー材の凹凸を直に感じられるサンドブラスト&オイルステインという、Fender製エレキギターでは一般的とは言えないユニークなフィニッシュが施されたボディが唯一無二の魅力を放つ一本です。Daleの作品ならではのオールドな風合いを持ったべっ甲柄ピックガードもより一層雰囲気を高めております。
香ばしい色合いの焼けたローステッドアルダーボディにはヘヴィレリックならではの打痕がすでに無数に入っており、クリアーフィニッシュによる保護が無いため今後も使用すればするほどトーン、ルックス共に深みを増し続けていくでしょう。限りなく薄い塗装で仕上げられたボディは透明感あふれるピュアなトーンで鳴りまくりで、トーンにギター自身の個性をしっかりと刻みながらも機材との相性を選ばない味付けのし易い現代的な要素を兼ね備えているように感じられます。ハードウェアの面取りや色付けなど、音色とは直接関係しないとも思われるポイントポイントで見て取れる拘りの仕上げからもDaleの職人魂が覗えますね!
ネックは激しく焼けた色味のクォーターソウンメイプルにフラットラミネイトのダークなインディアンローズウッド指板。指板表面は滑らかな質感ながらも弦を押さえた手を押し返してくるようなパーカッシブでタイトな鳴りがギター全体の鳴りをキリっと引き締めています。一見してDaleの作品と分かる、ネック全体の焼け具合の絶妙なコントロールも流石の一言です!
指板面は扱い易い実戦的なスペックでオーダーしており、滑らかな運指を可能とする6100/Jumboサイズフレットに10インチの指板ラジアスを採用しました。ネックバックは大部分の塗装を剥いでサラサラとした質感で手触り良く、フレット&指板エッジの丁寧なロールド加工で握り心地抜群です。
ピックアップはFender Custom Shopを代表する職人、ホセフィーナ・カンポス女史によるハンドワウンドの60sストラトPUセットが搭載されており、ギター本体の鋭くも大きな振動をしっかりと受け止めつつ、見事なレスポンスと繊細な表現力でプレイヤーを導く懐の深さは流石と唸らされます。Toneコントロールは全てのポジションに効かせることが可能な配線となっており、それぞれネックPUトーン、ミドル&ブリッジPUトーンのレイアウトを採用しています。
古くはDobroや、Rickenbuckerに勤めるという経歴を持ち、2003年にFender社へ入社以来、その卓越した製作技術を評価され2005年には早くもCustom Shopのスタッフとして籍を置き、C.W Flemingや、Stephen Sternらに師事しながらその技術をさらに磨く事で2011年遂にMaster Builderの称号を手にしたDale Wilson氏(デイル・ウィルソン)!2012年Tokyo Guitar Showに初来日を果たし彼の作品の誠実な作りと完成度には既に名匠の風格さえ漂っております!
現在Daleの作品は世界的に非常に人気が高く、そのためオーダーから入荷までの期間がマスタービルダーの中でも随一となっており、日本国内でも市場に出回る数も僅少です。ぜひお早めにご検討下さい!!
Serial No. CZ574241
Weight≒3.24kg
Date 04/23/2025
ハードケース、認定書、トレモロアーム等付属
Body Finish: Oil
Body: Roasted Alder 2-Piece
Neck Finish: Nitrocellulose Lacquer
Neck: Quartersawn Maple
Shape: 60 Style Oval C .790(1st)-.930(12th)inch
Fingerboard: Indian Rosewood
Fingerboard Radius: 10inch
Frets: 21 / Jumbo 6100
Pickup: Josefina Hand Wound 60s Stratcaster(Middle RWRP)
Controls: Volume, Tone(Neck), Tone(Middle&Bridge), 5way
Bridge: Vintage Style
Hardware: Nickel/Chrome
w/Brown Tolex Case