「アドリブ」というと、音楽では「自由に演奏する」または「即興で演奏する」などという意味で使われますが、その「自由」なはずの演奏に、身構えてしまうプレイヤーは少なくありません。そこで、好評発売中の「一生使えるサックス基礎トレ本」の著者が新たにサックスの「アドリブ」に特化した練習方法を伝授。さまざまなアプローチ方法を、理論的な説明は最小限にとどめて、「体得」することで覚えていけるよう解説しました。各章で述べられている事柄を身につけていくことで、きっとあなたの実力はぐんぐん伸びていきます!
【CONTENTS】
■Part 1 基礎トレーニング
■Part 2 コードトーンでアアドリブ
■Part 3 スケールでアドリブ
■Part 4 フレーズ・アプローチ
■Part 5 テンションと特殊なスケール
■Part 6 スタンダード曲による練習
著者 プロフィール
加度 克紘(かど かつひろ)
広島県尾道市出身。高校入学と同時にテナーサックスを始める。1年後アルトに転向。その後、甲陽音楽学院で荒崎英一郎氏に師事。甲陽音楽学院卒業後、渡米。ボストンのバークリー音大に入学。Fred Lipsius、Dino Govoni、Bill Pierce、Jim Odgren各氏に師事。ジャズからポップス、R&B等幅広くこなす。現在は自己のグループを率いての演奏、作曲/編曲活動の他、ノア・ミュージックスクールでサックス講師、日本工学院専門学校にてDTMなどの作曲やアレンジから、音楽史なども指導にあたるなど多岐にわたる。
♪♪♪ ご購入前にお読み下さい ♪♪♪
掲載の商品は常時大量在庫するよう努力をしておりますが、一部商品で品切れの場合もございます。
お急ぎの際は大変ご面倒ではございますが、お電話03-6427-1969またはメールにてウインドブロスまでお問い合わせ頂ければ、
最新の在庫状況をご案内させて頂きます。
【マウスピース】商品チェックは万全を期しておりますが、製作工程上の若干の歪み・当店入荷時点での表面の荒れ等がある場合がございます。
また、入荷時期により、パッチの有無や、リガチャー・キャップなどの付属品が写真とは異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。
【リード】入荷時期によりパッケージが写真とは違う場合がございますが、商品の品質には影響ございません。
【ケース・その他】 掲載の写真はデジタルカメラによる撮影の為、実際の色彩とは相違ある場合がございます。
また、入荷時期により商品の仕様が異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。
【ジェイミー・エバーソルド】 入荷ロットによって製本段階よりCDポケットが開封状態になっているものがございます。