Bogner / Ecstasy 3534 50W
Slipknotのギタリストとしてその名を轟かせるジム・ルート氏が所有するEcstasy 3534にインスピレーションを受けた当店のオーダーモデル、ゴールドトーレックスに包まれたゴージャスな雰囲気の3534が入荷いたしました!
目立ちすぎて使い辛そう、、、。と思われる方もいるかも知れませんが、シックでカッコいいですよ。
アンプのモディファイで名を馳せたラインホルト・ボグナー氏が送り出すフラッグシップEcstasyの50Wバージョン。
Ecstasyの進化は、3つのチャンネルとミニスイッチにより、細かいサウンドの設定が可能で、多彩なサウンドを使用するため、数台のアンプを用いていた当時、画期的なアンプとして高い評価を得た100Bという機種からスタート。
本機種の基となった101Bは100Bからチャンネルによって異なる設定が可能な2つのプレゼンスコントロール、透き通ったアメリカンなクリーンを誇る1chには50's、60'sのコンボアンプのようなトーンを得ることを目指して切り替えを行えるゲインステージ、タイトでホットなドライブが魅力の2ch, 3chにはゲイン量を切り替えることの出来るStructureコントロール、Plexiモード、エフェクトループには、シリーズ(直列)に加えて、ミキサーを用いたパラレル(並列)モードなどが追加されました。
そんな多機能を備え、ブティックアンプの最高峰に君臨するEcstasy101Bの魂を受け継ぎ、小型化した35Wバージョンが3534としてリリース、本機は3534を50Wにパワーアップし、cstasy100、101Bより引き続きスピーカーのダンピングを調節できるExcursion switch、各チャンネルごとにトーンが3段階で設定できるPre-EQに加え、ゲイン量やトーンを細かく調節できる3つのスイッチが追加されたNewバージョンです。
大型のアンプに比べ、ボリュームを稼ぐ事ができ、小さな会場でも取り回しが良く、35Wモデルに比べより101Bのトーンに迫ることができます。
【旧50Wより追加されたスイッチ機能】
●S.B. : Presenceノブの周波数帯の切り替え
・Up position:ビンテージのスーパーベースを彷彿とさせる「Low Presence」が強調されるフリケンシー
・Down position:Ecstasy3534 を彷彿とさせるフリケンシー
●2/3 80’s: Up positionでアクティブとなり、コンプレッション感とゲインを追加することが可能。
(※チャンネル2(Blue Ch)・3(Red Ch)選択時のみアクティブとなります。)
●3 GAIN : チャンネル3(Red Ch)のゲイン量を3段階で切り替えることが可能。
フェンダーを思わせるハリがあり、綺羅びやかな美しいクリーントーン、ドライブチャンネルでは、Ecstasyならではの野太いミッドレンジ、迫力満点の低音はまさに漢の80'sサウンド。
ジューシーでコシのあるトーンはピッキングしている手に絡みついて来るようでとても気持ち良いです。
ロックの殿堂、マーシャルを思わせるサウンドですが、また一味違う。ロックを鳴らすには最適な伝統のサウンドをぜひ体感してみてください!
随時ご予約を受付しております、Comet/Salt & Pepper/Gold Piping仕様もありますので、そちらも要チェック!