最高のミックスを実現するSonarworksに適応した究極のハードウェアソリューション!
聴いている音が信頼できないなら、ミックスも信頼できません。実は、あなたが作業している部屋のアコースティックが、あなたのパフォーマンスを阻害している可能性が高いのです。オーディオインターフェースとスピーカーの間に設置できる、強力なルーム補正システム、ORIA Miniをここにご紹介します。スタジオモニタリングを変革し、パフォーマンスを瞬時に向上させます。Sonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥を分析・補正する専用ハードウェアソリューションを実現しました。スタジオを、手探りで仕上げた環境から、信頼性の高いプロフェッショナルなモニタリング環境へと進化させます。
◆主な特徴
・あらゆるスピーカーの音質を向上
・内蔵DSPに4つのSonarworksプロファイルをロードし、切り替えての使用が可能
・あらゆるオーディオ インターフェースやスピーカーで使用可能
・最大2.1ch スピーカー システムに対応
・リモート コントロール
・Stream Deck + iPad
・プロレベルのオーディオ パフォーマンス
・高度な32ビット コンバーター テクノロジー
・127dbのダイナミックレンジ
・オンボード ルーム キャリブレーション処理
・EQ、トリム、ディレイ、ベースマネジメント
・ステレオ入力(TRS)×1、デジタル入力(S/PDIF)×1、ステレオスピーカー出力(TRS)×1、サブ出力(TRS)×1
・24bit/96kHz
・USB3.0バスパワー駆動
・MacOSおよびWindows対応
◆ルームアコースティックの問題を解決 ミックスがうまく伝わらない理由
何時間もかけて完璧なミックスを仕上げたのに、スタジオを出た途端、壊れしてしまう。これは音楽クリエイターにとってよくある、苛立たしい現実です。そして、その原因はあなたの才能ではなく、あなたのルームアコースティックにあります。ホームスタジオからプロのスタジオまで、あらゆる空間で不要な反射、共鳴、周波数のアンバランスが生じ、聴感上の歪みを引き起こします。こうした音響干渉は、クリティカルなリスニングを常に困難にし、その結果として、外の世界には全く伝わらない、妥協したミックスになってしまうのです。
◆Sonarworks 搭載
SoundID Referenceで部屋の音響を測定・調整。ベッドルームプロデューサーからグラミー賞受賞エンジニアまで、世界中の25万以上のスタジオで信頼され、使用されています。
◆自信を持ってミックス
部屋の音色に左右されることなく、本来の音を忠実に再現。重要なミックスの判断を絶対的な確信を持って下せます。
◆完璧なミックスの実現
カーステレオからストリーミングサービスまで、あらゆる環境で素晴らしいサウンドを実現するミックスを作成できます。すべては、正しく調整された環境でミックスを行うから実現できます。
◆ワークフローをスピードアップ
複数のシステムでミックスを何度も確認したり、何度も修正したりする手間が省けます。正しく調整されたモニタリング環境は、プロセスを効率化し、生産性を飛躍的に向上させます。
◆簡単なセットアップ、即効性
Sonarworksを使えば、20分もかからずにキャリブレーションが完了し、すぐにミックスの準備が整います。測定とキャリブレーションだけで、サウンドが劇的に向上することがすぐに実感できます。
◆堅牢な専用ハードウェア
超低レイテンシーでCPU負荷の少ない、一貫性と信頼性の高いパフォーマンスを実現します。ルーム補正は、ソフトウェアを介さずに、24時間365日、バックグラウンドでシームレスに実行されます。
●Sonarworks SoundIDリファレンス
音響ルームキャリブレーションの業界リーダーであるSonarworksと提携し、専門知識を必要とせずに、ご自身で室内の測定とキャリブレーションを行うことができます。ORIA Miniでは、Sonarworks SoundID ReferenceのカスタムキャリブレーションプロファイルがORIA Miniの専用ハードウェアプロセッサに直接読み込まれる仕様で、画期的な製品として完成しました。
つまり、Sonarworksのキャリブレーション済みリスニング環境の素晴らしいメリット、つまりピンポイントの精度、フラットな周波数特性、そして信頼性の高い変換をすべて、Sonarworksソフトウェアをコンピューターで実行することなく享受できるということです。CPU負荷、レイテンシー、ソフトウェアの不具合の可能性と決別できます。キャリブレーション済みのサウンドは常時オン、常に安定、そしていつでも準備万端です。
●プロ仕様のキャリブレーション。シンプルに。設定して、あとはお任せ。
ORIA Miniを使えば、プロフェッショナルなルーム補正が簡単に行えます。20分以内で、部屋の測定、カスタムプロファイルの作成、ORIA Miniの接続、そしてスタジオグレードの高解像度モニタリングによるミキシングを開始できます。4つのカスタマイズ可能なプロファイルスロットで、異なるターゲットカーブを簡単に切り替えられるため、電話や車内環境など、様々な再生シミュレーションでミックスを素早く試聴できます。しかも、椅子に座ったまま快適に操作できます。A/Bテストも簡単です。
●あらゆるスタジオへの統合が可能
ORIA Miniは、あらゆるオーディオインターフェースとスピーカーの間にシームレスに設置できるよう設計されており、サウンドの精度と信頼性を即座に向上させます。複雑な設置や互換性の問題もありません。ORIA Miniは既存のセットアップにスムーズに統合できるため、スタジオ全体を改修することなく、使い慣れたお気に入りの機材をそのまま使用できます。
●ミニデザイン、パワフルなパフォーマンス
サイズに惑わされないでください。ORIA Miniは、業界トップ基準のキャリブレーション技術を洗練されたポータブルデバイスに凝縮し、スタジオや自宅のセットアップに無理なくフィットするように設計されています。
●あなたの耳を信じてみませんか?
ORIA Miniは単なる機材ではありません。あなたの技術、ワークフロー、そして最終的には最高のミックスへの投資です。自分のミックス環境と格闘するのはもう終わりにして、自信を持って創作を始めましょう。
◆高度な32ビットコンバーターテクノロジー
ORIA Miniの先進的な32ビットAD/DAコンバーターは、絶対的な音の透明性を実現するために設計されています。変換時の音質劣化を最小限に抑え、オーディオ信号経路を最もクリーンで高精度なものにするよう設計されています。その透明度はあまりにも高く、ORIA Miniの存在を全く感じさせないほどです。
127dBという圧倒的なダイナミックレンジと組み合わせることで、ミックスの最も繊細なディテールまでも明瞭に捉え、問題箇所を瞬時に特定できます。これは単に音質を向上させるだけでなく、絶対的な自信を持ってミキシングを行い、常にリリース可能な結果を実現するためのベースになります。
◆オンボードDSPの機能
ORIA Miniは、Sonarworksを使ったルームキャリブレーション機能だけでなく、SmaartやRoomEQ Wizardなどの測定ソフトウェアを使って手動でルームキャリブレーションを行うこともできます。内蔵プロセッシング機能を手動で制御し、出力チャンネルごとにEQ、ディレイ、トリム、ベースマネジメントが調整できます。
■フリー・ソフトウェア・バンドル
・Softube Flow Mastering Suite
Softube と提携して、音楽プロデューサーの時間と命を救う究極のツールである Flow Mastering Suite の 1か月間の無料トライアルを独占的にご提供します。
・GForce AXXESS
GForce AXXESSは、強力で使いやすい新しいシンセで、いくつかの優れた機能を備えています。パワフルなベース、高揚するリード、崇高なパッドをお楽しみください。
・BigSky Plug-in
12のカスタムチューニングされた高解像度リバーブアルゴリズムを含む、Strymon BigSkyプラグインで、これまで想像したこともなかったリバーブサウンドを体験できます。
・Cubase & Cubasis LE 3
Steinbergの大人気DAWソフトウェア。macOS、Windows、iOSでお使い頂けます。
・Retrologue 2
Steinbergのクラシック・アナログ(ヴァーチャル)・シンセサイザー
・M-Tron Pro LE
The Beatles、Yes、Led ZeppelinやThe Moody Bluesが使用した1960年代のMellotron(R)のエミュレーション・ソフトウェア。Audientユーザーはフルバージョンへのアップグレードが、通常の50% offで行えます。
・Torpedo Wall of Sound
キャビネット・シミュレーター・ソフトウェア。MesaBoogie、Fender、Ampegを含んだ8種類のキャビネット・シミュレーター。
・Subito Piano
MIDIトラックをグランドピアノでの演奏に変更してくれます。
・Waldorf Edition 2 LE
synth PPG Wave 2、drum module Attack、filter D-poleのWaldorfプロダクトをお使い頂けます。
・Produce Like A Pro
レコーディングやミキシングのオンライン講座(英語)です。
・2GB of free samples
drum loops、synth loops、vocal loopsのパッケージがお使い頂けます。
★仕様
・システム仕様
アナログ入力チャンネル:2
アナログ出力チャンネル:3
デジタル入力チャンネル*:2
システム・サンプルレート:96kHz(デジタル入力用サンプルレート変換機能内蔵)
・ライン入力(光入力経由)
最大出力レベル:+18dBu
ダイナミックレンジ(Aウェイト):127dB
THD+N(-1dBFS):-113dB/0.0002%
周波数特性(20Hz > FS/2*):±0.1dB
クロストーク(1kHz):< -123dB
・ライン入力からライン出力
最大入力レベル:+18dBu
ダイナミックレンジ(Aウェイト):122.5dB
THD+N(-1dBFS):-105dB/0.0005%
周波数特性(20Hz~40kHz):±0.2dB
クロストーク(1kHz):< -118dB
・デジタル入力
ステレオS/PDIF:44.1kHz~96kHz
・Sonarworks 計測用マイク 技術仕様
マイクタイプ:エレクトレットコンデンサー型 トランスデューサータイプ:MEMS
周波数特性:20Hz~20kHz 指向特性:無指向性 出力インピーダンス:330Ω
感度:-40dBV/Pa
SNR:65dBA
ダイナミックレンジ:105dB
最大音圧レベル:125dBSPL
電源要件:+48Vファンタム電源 コネクタタイプ:3ピンXLR
重量:54g
コネクター:USB Type-C
バスパワー要件:0.9A @ 5V(USB 3.0ポート以上)
付属ケーブル:USB-C - 1m
・サイズ
180mm(幅)x 123mm(奥行き)x 46mm(高さ)
◆同梱製品
?ORIA Mini Hardware
?SoundID Reference Measurement Microphone (Included in Box)
?ORIA Mini Room Correction Add-on (Digital Key)
?SoundID Reference for Speakers & Headphones License (Digital Key)
※ハードウェア本体および上記ソフトウェアをお持ちでない新規のお客様にお勧め