アコースティックギター弦の新ゲージ「HD Light」
後発ブランドであるエリクサーは、これまで市場で定番となっている既存弦ブランドのゲージ展開を踏襲してきましたが、アコースティック弦の新たな定番の一つとなりえる可能性を秘めたゲージとして、このゲージをプレイヤーの皆様に提案。Winter NAMM SHOWにおいて大々的に発表し、アコースティックギターの本場アメリカで非常に注目度の高い商品です。
■ゲージ開発の背景
エリクサーストリングスを工場出荷弦として採用している、全米No.1アコースティックギターブランドのテイラーギターズ社より、次の様な提案を受けました。
「メインのGA(グランドオーディトリウム)とGC(グランドコンサート)で、新たなカスタムゲージを考えてみたんだ。このゲージだとこれまでのLightやMediumとは違ってハッキリとした音像が得られると思うんだけど、どうかな」
テイラー社のマスタールシアーAndy Powers氏は1-2弦にはMedium、3-6弦にはLightを張ることで、自分なりに納得のいくカスタムセットを作っていました。そこでエリクサーはAndy氏が提唱するカスタムセットの全体のテンションの分析を行い、様々な本体でテストを行った結果、3弦には.024wではなく.025wを使うことを提案しました。.025wを採用することで6本の弦全体でバランスが理想化されて、Lightに近い弾き心地を実現しながらもくっきりと際だった高音を産み出すとともに、倍音が増えることで厚みのあるリッチな低音を奏でるゲージになると確信したからです。こうしてできあがったゲージはAndy氏も賞賛してくれました。全米No.1アコースティックギターメーカーと全米No.1アコースティックギター弦ブランドが共同で作り上げたこのゲージは、「High Definition Light = 高精細な音色のライトゲージ」という意味を込め「HD Light」と名付けられました。フィンガーピッカーやナロウボディに特に理想的なゲージで、アコースティック弦の新たな定番ゲージの一つとなり得る存在であると私たちは考えています。日本のユーザーの皆様にも是非一度試していただきたい新ゲージです!
■Acoustic Phosphor Bronze Guitar Strings with ultra-thin NANOWEB coating
超極薄ナノウェブコーティングを施したエリクサーは、高音質が従来の弦に比べると 3倍~5倍は長持ちし、コーティング無しの弦の様なブライトで迫力のあるサウンドを実現。程良く押さえられたフィンガーノイズも魅力です。
フォスファーブロンズ NANOWEBコーティングは、フォスファーブロンズ弦ならではのきらびやかさやふくよかな音色を長期にわたって保ちます。
・巻き弦をすっぽりと覆う唯一のコーティング技術が、巻き線の隙間に汚れが入り込むのを防ぐ
・他のコーティング/ノンコーティング弦と比べて高音質・長寿命
・弾きたいと思った時にいつでも演奏が可能
・滑らかな弾き心地で演奏性が向上
・フィンガーノイズが減り、ライヴ、レコーディングのどちらにも最適
・耐腐食加工を施したAnti-Rustプレーン弦を採用し、1セットすべての弦で長寿命を実現
・交換の頻度が減り、その分演奏に集中できる
※パッケージデザインの変更に関しまして※
2025年7月以降順次新デザインへと切り替わっており、一定期間においては新旧デザインが混在する可能性がございます。
なお、いずれかをご指定いただくことはできませんので予めご了承くださいませ。
■ゲージ:
11182 HD Light/ .013 .017 .025w .032w .042w .053w