心斎橋プレミアムベース大阪が提案する“逸品”!
『みんな大好きアンペグのプリアンプでパンクをしよう!!』
こんにちは!プレミアムベース大阪の市原です!
昨日初めて教習所に行きました!!
シュミレーターみたいなやつで発進と停止の仕方をしたんですが
曲がるのとか駐車とかほんまにできる自信ない!
そんな私が本日紹介するのはこちら!!
『Ampeg Classic Analog Bass Preamp』
Ampegのオーバードライブは紹介したんですが、プリアンプも再入荷したので紹介します!
ほんとに簡単に言うとヘッドアンプをコンパクトに簡単にしました!って感じです
ライブハウスとかはほとんどAmpegかheartkeyのヘッドアンプだと思うので
Ampegの音が好きって人は絶対好きだと思います!
コントロールは、ボリューム、ベース、ミドル、トレブルで
スイッチが、ウルトラローとウルトラハイになっています
簡単な作りになっているのでプリアンプ初心者の方でもめっちゃ使いやすいのではないでしょうか!!
ウルトラローとウルトラハイは言葉のままで
ウルトラローを押すとロー感が強くなる
ウルトラハイを押すとハイが強くなります
この辺もアンプと大体同じなのかなーと思います!!
踏んだ時に点くライトが紫っていうのも珍しくてかわいいポイントですし
ツマミの周りのところにマークがあるので一回セッティングを変えちゃっても元に戻しやすい!
これはなかなか無いからめちゃめちゃいいなーと思いました!
今回は2つのセッティングをしてみました!
1つ目は試奏動画のセッティングになります!
パンク!大好き!なので!
パンクっぽいセッティングでカノン進行の青パンみたいなフレーズを弾いてみました!
ウルトラローを押してミドルをちょい上げしてます!
2つ目はスラップかっこいい!セッティングになります!
トレブルとベースを上げてパキッとした音が鳴るようなセッティングにしてみました
このセッティングでスラップするとめっちゃ気持ち良いのでやってみて欲しい!
チラッと私がいつも使ってるピックも映してるのでご参考までに!
Dunlop (Jim Dunlop)
418R Tortex Standard Picks 1.00mm (Blue)
是非ご検討ください!!