こんにちは!西田です。
本日は、1982年製のAria PE-R60をご紹介致します!
1982年といえばMetallicaのデモテープ「No Life 'Till Leather」が販売された年でもあります!当時のギタリストはMegadethの創始者Dave Mustaine。
リフワークも速いギターソロも当時のメタルギタリストの中でも最高峰の部類でした。
SLAYERのKerry Kingも当時のメタリカのライブで明後日の方向を見て超絶なギターソロを弾くムステインに衝撃を受けたと語っていたそうです。
と、そんなメタルトリビアはさておき。
こちらのPEはレスポールシェイプをもとにアレンジされ、より国産ブランドらしく様々な工夫点がみられるギターとなっております。
こちらのPE-R60はフラットバックボディ仕様となっており、全モデル共通のハイポジションのアクセスがしやすいヒールレスカッタウェイや、
あらゆる共振を防ぎ、ロック機構の付いたSPTブリッジ、通称スーパーチューナブルブリッジと、
弦交換が楽なQHテイルピース、通称クイックフックテールピースが採用されております。
用途が分かりやすいシンプルな名前で非常にいいですね!
ボディは削り出しのメイプルカーブドトップとマホガニーバック。
ボディバインディングも高級感があり、かっこいいですね!
ネックはやや薄目のマホガニーネック、指板はローズウッド、インレイはおしゃれなひし形!
バックに入れられたなめらかなコンター加工(コントゥアードカッタウェイ)が体にぴったりとフィットします。
ピックアップはディマジオのピックアップに交換されており、
フロントは豊かなプレセンスが特徴なDP151 PAF Pro、リアにはタイトでブライトな中音域が特徴的なDP153 FREDが搭載されております。
本体の木材との相性も良く、比較的明るめなサウンドですが、痛くなりすぎないちょうどいいバランスの出音です!
デュアルサウンドスイッチも正常に機能し、ノイズを最小限に抑えたままシングルコイルよりもシャープでブライトなサウンドになります。
某I社のパワータップに近いような出音ですね。
渋い見た目ですが、弾きやすさはもちろんの事。ハードな音楽にもぴったりな1本です!
生音もソリッドなギターらしくギャーンと鳴ります!
安くなってる今のうちにぜひお迎えください!(2025/8/14)