心斎橋プレミアムベース大阪が提案する“逸品”!
『幅広いサウンドメイクが可能な万能歪みペダル!』
こんにちは!プレミアムベース大阪の小畑です!
最近ゴキブリがベッドで寝ている僕の腰の方に来てカサカサする夢を見たのですが、果たしてそれは夢だったのでしょうか。ゴキブリ対策をするようになってから、ここ1年間くらい虫なんて部屋で一回も見ていないのですが、なんかそんな感じの夢をみたんですよ。不思議ですし、めっちゃ気味が悪いです!(笑)。これはぞっとしますね。暑い夏が少しだけ涼しくなった気がします。
今日もこんな僕の気持ちを明るくしてくれる一本!
『Fender USA Bassman Driver』
本日は、fenderからでている使いやすいオーバードライブの紹介です。
このカラフルでつい触れてみたくなるエフェクターこういうのってコレクションしたくなりますよね。僕はめっちゃ集めちゃいたくなります。
こちらは、商品説明に「Bassman Driverは、ローエンドはそのままに、チューブゲインのようなナチュラルな歪みからハイゲインディストーションまで、様々なゲインキャラクターが得られます。」←こう書いてあるのですが、ほんまにその通りなエフェクターです。1万円という値段ながら、普段の曲で使える様なサウンドから、ソロで使えるサウンドまで、幅広くカバーできます。
スイッチが二つ搭載されており、そいつを切り替える事で、いろんなサウンドをつくれます。
まず、VOICEでは、音がイカツクなるというか、歪みのキャラクターを変えることができます。これで、ソロ系にするか、バッキングで使うかをセレクト出来る様な感覚?いやどっちのスイッチでのスイッチでどっちを弾いても良いんですけど、なんかそういう歪みの質を選べます。
MIDSは上にしたら、中音域がグッと出てくれるようなブリブリでベーシストが好きなサウンド、下にすると、ロウの歪みにフォーカスしたようなブーミーなサウンドを出力する事ができます。
ブレンドがついいているので、ロウがスカスカになることもなく、良い感じのサウンドで作れるので、初心者にもおすすめな一つです。
是非検討下さい。