プレミアムベース大阪 濵田 のレビュー
お世話になっております。プレミアムベース大阪の濵田です。



突然ですが!この夏、濵田がやりたいことリストを共有します。夏の楽しみ方バリエーションに加えて下さい!


・いっぱい写真を撮って、今年の一番エモい夏GPを開催する

・かき氷屋さんに行く(かき氷屋さんの匂いってなんか好きだ)

・ハイエンド日傘を買う

・カチコチに冷えた部屋(安全な場所)で夕立を楽しむ(濵田は雨が好き)(雷も激しいとさらに楽しい)
・お祭り行く

・変な楽器を買う

・夏っぽい曲、もしくはフレーズをたくさん書いてニヤニヤする、今年の夏一番エモい音GPを開催する



、、、今はまだこれくらいしか思い浮かばない、、、!!

全て一人で完結するものだというのがミソだね。
一番楽しみなのは、入道雲ぐわあああ、うわあ綺麗だなーからの土砂降りコンボです。外で楽器持ってる時にやられると激萎えですが、安全圏からだとウワーーー!!!!自然パワー凄いーーーーーー!!!!ってなります。楽しみだなあ~~



ところで家に引きこもってベースの練習に励む皆さん、、えらい!

そんな立派な皆さんのために、モチベ上がるベースをご紹介します!!



Ibanez
GSR186-TUM



アイバニーズのGioシリーズから6弦が登場しました!

面白い!!!めっちゃ遊べそうなベースが出てきましたね~~!!
ちょっとだけ6弦ベース欲しいな~と思ってたところだったんですよ!!


いや!まあ!6弦いる??って言われたら!!何も言い返す言葉は無いんだが!!
6弦持つと技巧派ベーシストっぽくてカッコイイじゃん!!!それだけ!!!!



まずは6弦ベースについて知るところからですよね。

一般的に5弦ベースというのは低音(B弦)が増えますよね。最近は5弦ベースも主流になってきたことがあり、5弦のチューニングは広く知られているかと思います。


では6弦はどうなのかというと、5弦ベースに高音が追加される、、ということになります。
チューニングはCになります。

ベースという楽器は4度でチューニングが合わせていくので、Gから見た4度の音であるCになるわけですね。



度数の話をしだすと、この記事を上中下に分けないといけない長さになってしまうので今回は省きますが、、是非調べてみていただきたい!!音楽理論の入り口として丁度楽しめる話題なので是非!!!!




ベースの話に戻ります。
高音弦が増えているってことは、D弦ルートのスケールを1ブロックでそのまま弾けちゃう、、ってわけですね!!!!

例えばD弦の3フレット。Fの7度とか弾くときに、本来であればG弦8フレットまで行かなければいけない所を、C弦3フレットを使えるってわけですね!!C弦とG弦でサウンドの違いはあれど、便利ではあるかと!!!





ところでサウンドですが、、、、まあ価格相応です。そこまで悪いとは思いませんが、価格からは想像できない程の最高なサウンドです!!とは思いません。まあこの辺はハッキリと伝えるべきかと思った次第です。

トーン絞った音は全然いけると思いますけどね。しっかりローをブーストしてソロでも弾くと、かなり良い感じになる気がします。ミッドを足してコツンとしたニュアンスを出しても面白いかもしれませんね。


超ガチで使おうと思ったらブリッジ乗せ換えるとかペグ変えるとか、思い切ってアクティブにしてみるのもいいかもしれません。そういう意味ではまだまだ可能性を秘めてる楽器ですね。


6弦ベース興味あるけど高いの買って失敗したくない!!って方にはとってもオススメです。自分もそうなんですよね~~~6弦欲しいんだけどな~~ケンスミスかアダモビッチ買いたいけど高すぎるからな~~~一旦アイバニーズかスクワイヤーで6弦チャレンジしてみようかな~~~

あ、今なら潤沢にアイバニーズの6弦あるんで良ければ弾きに来てください!!
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
濵田

濵田

プレミアムベース大阪

>>スタッフ紹介

お世話になっております。プレミアムベース大阪の濵田です。



突然ですが!この夏、濵田がやりたいことリストを共有します。夏の楽しみ方バリエーションに加えて下さい!


・いっぱい写真を撮って、今年の一番エモい夏GPを開催する

・かき氷屋さんに行く(かき氷屋さんの匂いってなんか好きだ)

・ハイエンド日傘を買う

・カチコチに冷えた部屋(安全な場所)で夕立を楽しむ(濵田は雨が好き)(雷も激しいとさらに楽しい)
・お祭り行く

・変な楽器を買う

・夏っぽい曲、もしくはフレーズをたくさん書いてニヤニヤする、今年の夏一番エモい音GPを開催する



、、、今はまだこれくらいしか思い浮かばない、、、!!

全て一人で完結するものだというのがミソだね。
一番楽しみなのは、入道雲ぐわあああ、うわあ綺麗だなーからの土砂降りコンボです。外で楽器持ってる時にやられると激萎えですが、安全圏からだとウワーーー!!!!自然パワー凄いーーーーーー!!!!ってなります。楽しみだなあ~~



ところで家に引きこもってベースの練習に励む皆さん、、えらい!

そんな立派な皆さんのために、モチベ上がるベースをご紹介します!!



Ibanez
GSR186-TUM



アイバニーズのGioシリーズから6弦が登場しました!

面白い!!!めっちゃ遊べそうなベースが出てきましたね~~!!
ちょっとだけ6弦ベース欲しいな~と思ってたところだったんですよ!!


いや!まあ!6弦いる??って言われたら!!何も言い返す言葉は無いんだが!!
6弦持つと技巧派ベーシストっぽくてカッコイイじゃん!!!それだけ!!!!



まずは6弦ベースについて知るところからですよね。

一般的に5弦ベースというのは低音(B弦)が増えますよね。最近は5弦ベースも主流になってきたことがあり、5弦のチューニングは広く知られているかと思います。


では6弦はどうなのかというと、5弦ベースに高音が追加される、、ということになります。
チューニングはCになります。

ベースという楽器は4度でチューニングが合わせていくので、Gから見た4度の音であるCになるわけですね。



度数の話をしだすと、この記事を上中下に分けないといけない長さになってしまうので今回は省きますが、、是非調べてみていただきたい!!音楽理論の入り口として丁度楽しめる話題なので是非!!!!




ベースの話に戻ります。
高音弦が増えているってことは、D弦ルートのスケールを1ブロックでそのまま弾けちゃう、、ってわけですね!!!!

例えばD弦の3フレット。Fの7度とか弾くときに、本来であればG弦8フレットまで行かなければいけない所を、C弦3フレットを使えるってわけですね!!C弦とG弦でサウンドの違いはあれど、便利ではあるかと!!!





ところでサウンドですが、、、、まあ価格相応です。そこまで悪いとは思いませんが、価格からは想像できない程の最高なサウンドです!!とは思いません。まあこの辺はハッキリと伝えるべきかと思った次第です。

トーン絞った音は全然いけると思いますけどね。しっかりローをブーストしてソロでも弾くと、かなり良い感じになる気がします。ミッドを足してコツンとしたニュアンスを出しても面白いかもしれませんね。


超ガチで使おうと思ったらブリッジ乗せ換えるとかペグ変えるとか、思い切ってアクティブにしてみるのもいいかもしれません。そういう意味ではまだまだ可能性を秘めてる楽器ですね。


6弦ベース興味あるけど高いの買って失敗したくない!!って方にはとってもオススメです。自分もそうなんですよね~~~6弦欲しいんだけどな~~ケンスミスかアダモビッチ買いたいけど高すぎるからな~~~一旦アイバニーズかスクワイヤーで6弦チャレンジしてみようかな~~~

あ、今なら潤沢にアイバニーズの6弦あるんで良ければ弾きに来てください!!

プレミアムベース大阪 濵田 のレビュー 2025/06/30

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  2. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  3. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  4. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  5. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪