このもふもふがミュート、、?
程よいミュート感を生み出してくれる毛の生えたミュートをご紹介!!
ROHEMA
Mini Muff [618127]
皆さんがミュートと言って思い浮かべるのはおそらく、リングミュート、ガムテープなどではないでしょうか。中にはミュートをしたことがないという方もいるのではないでしょうか?
ミュートをした方が音が良くなる!というわけではないのですが、皆さんが普段聴いている音楽のレコーディングの場でも、ミュートを使っていることはかなり多いと思います。
ミュートをすることで倍音を抑え、スッキリした音にしたり、丸みを帯びた音にしたり、スネアのサウンドメイクに必須の項目に入るであろうミュート、今回は僕も実際使用しているMini Muffを紹介します!
一言で言うと、他のミュートに比べて暖かみのあるミュートです。
硬い音にしたい方はリングミュート、軽くミュートをしたい、微調整のためのミュートならガムテープをお勧めします!
音は硬くしたくないけど、ミュート感は欲しい、つけ外しを瞬時にできるものがいいと言う方はこのMini Muffをお勧めします!
つけ外しが瞬時にできるというのもポイントで、マグネットを縫い付けてあることで、写真にある通り簡単にミュートをON/OFF できます。曲中のこの部分だけミュートがしたい…という場合でも大活躍間違いなしの商品です!
クリップ部分もしっかりしていて、滑り止めも付いているので演奏中に外れる心配もありません!
クリップと本体にマジックテープが付いており、クリップと本体の距離を調整できます。
また、本体に錘(おもり)がついていて、それも着脱できるのでこれ一つで自分好みのミュート感を探すことができます!ただの毛の生えたもふもふじゃないんですよ!!
場所によってスネアのなり方はかなり変わってくるので、こういう微調整ができることはかなり嬉しいポイントです!
Mini Muffのいいところはスネアだけでなく、タムにも活きてきます。僕は個人的にタムに使うのが本当に好きで、レコーディングの際は必ず毎回タムにMini Muffを使っています。スネアは曲によってつけ外しはするので毎回とは言えませんが、タムにつけた時のモチっと感がたまらなく好きですね!!
1個で販売しているものと、4個入りで販売しているものがあるので、タムにも使いたいという方は4個入りをお勧めします!
そしてなんと言っても見た目が可愛いですね!
少し変わったアイテムですが、是非お試しください!!