■MXR

DD25V4 Dookie Drive Pedal V4【限定品】

※アンプステーション扱い

違った視点でこのモデルを見ると、「あ、そうか」となります。


・BLENDノブ
左に振り切るとクランチセクション回路
右に振り切るとダーティーなハイゲインセクション回路


この説明をクランチ=オーバードライブ、ハイゲイン=ディストーションと置き換えるならば、「BOSS OS-2 Overdrive/Distortion」のMXR版って言う事になります。

さらに「SCOOP」オンでミッドをスパッと切る事が出来るので、より歪んで聴こえる所謂「ドンシャリ」にもなります。

そう考えて使ってみるとゲイン設定範囲が広くて中々便利なドライブペダルですね。

クランチセクションは割とオーソドックスなオーバードライブですし、ハイゲインセクションはfullbore metalまではいかないもののハードめにがっちりと歪むディストーションです。
BLEND 50/50 では2台同時に鳴っている想定での厚みのあるハイゲインオーバードライブで、意外と他では出ない様なドライブトーンがこのモデルの1つの特徴とも言えます。


以前の記事で書きましたが、同社「FOD DRIVE」はDD25がベースで、ふんわりと仕様に変化を付けているモデルです。
改めましてお見知り置きを。

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ギターズステーション

  2. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ギターズステーション

  3. 中泉のレビュー画像
    再生ボタン
    中泉

    中泉

    ギターズステーション

  4. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ギターズステーション

  5. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ギターズステーション