Jackson Audio GOLDEN BOY |イケベ楽器店オンラインストア

Jackson Audio
GOLDEN BOY

Jackson Audio GOLDEN BOY
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像1
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像2
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像3
ポイント
1% 還元
Jackson Audio GOLDEN BOY
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像1
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像2
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像3
Jackson Audio GOLDEN BOY
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像1
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像2
Jackson Audio GOLDEN BOY 画像3
  • 新品
  • WEB注文店頭受取可
  • 送料無料

商品番号 833750

JAN : 2515000036259

メーカー希望小売価格 ¥ (税込)

販売価格 ¥59,400 (税込) 10%OFF

獲得予定ポイント:
540pt(1%)
注文数:

販売価格 ¥59,400 (税込)

カートに入れる
For Overseas Customers Product Inquiry

配送日目安:商品入荷後2~3営業日以内に発送予定
For Overseas Customers
Product Inquiry

取扱店舗

※店頭の在庫状況を確認する場合は、記載店舗までお問い合わせください。

イケシ部

学生さんならいつでもポイント5%。『イケシ部』

  • 商品説明
  • 仕様詳細
Golden Boy Transparent Overdriveは、オーバードライブペダルの次元を拡げる多機能なトランスペアレント・オーバードライブです。豊かなハーモニックと十分なヘッドルームにより、従来のオーバードライブ・サウンドに3D的な深みと鮮明な透明感をプラス。4つのクリッピングモードと、柔軟なゲイン調整が可能な「GAIN CYCLE」、そして3バンドアクティブEQにより、幅広いトーンバリエーションを備えています。また、Jackson Audioの「PRISM Preamp」に搭載されるMOSFETブースト回路も追加し、さらにパワフルなサウンドメイキングを実現しました。


BOOST OVERVIEW

ブースト回路は独自のトゥルー・バイパス・ループにあり、DRIVE回路とは独立して使用できます。GOLDEN BOYのブースト回路は、ベストセラーのPRISM Preampペダルに搭載されているAMP MODEと同じ、MOSFETベースのブーストです。ブースト回路のオン/オフは、BOOSTフットスイッチを押すだけです。 GOLDEN BOYのブーストが市場にある他のブーストと異なる点は、4つのプリセットが用意されていることです。それぞれのプリセットは、GOLDEN BOYのオーバードライブ回路や他のペダルとの相互作用を変化させるために、わずかに異なるEQが設定されています。

Preset 1 ? YELLOW LED: ブライト・ブースト。太いオーバードライブをブーストする時や、より細いサウンドを作る時に非常に便利
Preset 2 ?GREEN LED:ミッド・ブースト。イエロー・モードほど薄くはないグリーン・モードは、より多くのローを許容し、ミッド・ブーストの性格を帯びている。
Preset 3 ?AQUA LED: テーラード・ブースト。GOLDEN BOYのどんなオーバードライブ・セッティングにも合う完璧なセッティング。
Preset 4 ? BLUE LEDフルレンジ。トーンの色付けはありません!ギター本来のトーン!
ブースト・プリセットを選択するには、BOOSTフットスイッチを1秒以上押し続けると、ブースト・プログラム・モードがアクティブになります。 このモードではBOOST LEDが点滅し、プログラム・モードであることを示します。BOOSTフットスイッチを素早くタップすると、ブースト・プリセットが切り替わり、ブースト・プログラム・モードに入ったときにブースト回路がアクティブであったと仮定して、プリセットが切り替わるのを聞くことができます。使用したいブースト・プリセットに到達したら、BOOSTフットスイッチを1秒以上押し続けると、ブースト・プログラム・モードが終了します。



EASTER EGG!

GOLDEN BOYの昇圧回路にはイースターエッグがある!この昇圧回路は、MOSFETトランジスタをベースにしています。MOSFETトランジスタは、クリップ時などに「アンプのような」特性を発揮するため、昇圧回路に使用するトランジスタとしては非常にポピュラーなタイプです。しかし、この回路には欠点もあります。 市場で非常に人気のあるMOSFETブースト回路には、ブースト・ノブを回転させたときに非常に目立つクラックルノイズが発生するものがいくつかあります。GOLDEN BOYではこの問題を修正し、ブースト・ノブを回しても完全に無音です。この問題を修正した唯一の欠点は、最も高い回転設定でゲインの約5%が失われることです。GOLDEN BOYのブーストはそのままでも十分な音量があるので、ほとんどの人にとってこれは決して問題ではないでしょう。
しかし、もしあなたが純血主義者であったり、ただ違いを聞きたいというのであれば、朗報があります。内部のジャンパーを動かすことで、100%のゲインでパチパチ音がするMOSFETブーストに戻すことができます!静かか、クラックルか。選択はあなた次第です!
STND BOOST ?MOSFETブーストの我々のバージョン。同じトーン、ノイズなし。
ALT BOOST ?MOSFETブーストの改良版。ノブを回すとパチパチと音がする。

OVERDRIVE OVERVIEW
Golden BoyはBluesbreaker/King of Tone回路をベースにしているため、得られるトーンは非常にオープンで非圧縮、透明感のあるサウンドです。ジョン・メイヤーのオーバードライブトーンを思い浮かべてください。Golden Boyはミックスに完璧にフィットし、オーバードライブとグリットを加えながらも、あなたのギターのサウンドはあなたのギターのままです! Golden Boyが他のBluesbreakerタイプの回路と異なる点は、フットスイッチをタップするだけで、より高いゲインで動作し、瞬時にローゲインのトランスペアレントなオーバードライブに切り替えることができる点です。演奏中に足元で4段階のゲイン設定が可能なので、GOLDEN BOYを常時ONのトーン・シェイパー、ローゲイン・トランスペアレント・オーバードライブ、ミッドゲイン・ドライブ、ハイゲイン・ソロ・ドライブとして、屈んでセッティングを調整することなく使用できます!GOLDEN BOYを使えば、演奏しながら足元(またはMIDI)でゲインを調整することができます!


CLIPPING DIODE PRESETS

GOLDEN BOYでは、4つの異なるクリッピング・ダイオードをプリセットすることができ、それ自体でオーバードライブのクリップや歪み方のトーンやフィーリングを劇的に変化させることができます。 クリッピング・プリセットを選択するには、DRIVEフットスイッチを1秒以上押し続けると、クリッピング・プログラム・モードがアクティブになります。このモードではDRIVE LEDが点滅し、プログラム・モードであることを示します。DRIVEフットスイッチを素早くタップすると、クリッピング・プリセットが切り替わり、クリッピング・プログラム・モードに入ったときにドライブ回路がアクティブであったと仮定して、プリセットが切り替わるのを聞くことができます。使用したいクリッピング・プリセットに到達したら、DRIVEフットスイッチを1秒以上押し続けると、クリッピング・プログラム・モードが終了します。
Preset 1 ?GREEN: クラシック・スクリーマー。2つの対称シリコンダイオードが、Tube Screamerの特徴であるクラシックなドライブとコンプレッションを生み出します。
Preset 2 ? MAGENTA:非対称クリッピング。3つの非対称シリコン・ダイオードが、ギターの波形のトップとボトムの部分を異なるようにクリップし、より複雑で面白いトーンを生み出します。アグレッシブなリズム・パートを刻むのに最適なサウンドです!
Preset 3 ?BLUE: シンメトリカル・クリッピング。4つの対称シリコン・ダイオードが、ギターの波形の上部と下部を均等にクリップし、よりフォーカスされたダイレクトなトーンを実現します。このスタイルのクリッピングを採用している2つの著名なペダルは、TimmyとKing of Toneです。
Preset 4 ? AMBER:ヴィンテージ・マーシャル。2つのRED LEDは、ギターの波形の上部と下部を均等にクリップするために使用されます。このLEDによりヘッドルームが非常に広くなり、ヴィンテージ・マーシャルに似たオープンかつコンプレッションの少ないトーンが得られます。クリッピング・ダイオードを変更することは、オーバードライブペダルのサウンドやフィーリングを根本的に変える素晴らしい方法ですが、多くの場合、あなたが感じる変化は、実際のトーンの変化よりもボリュームの変化に関係しています…これまでは! GOLDEN BOYを設計する際、オーバードライブ・セクションに音色の柔軟性を持たせ、最も重要なこととして、その柔軟性をステージで使えるようにしたいと考えました。そこで、クリッピング・ダイオードを変更する際に、様々なクリッピング・ダイオードを選択することでペダルの出力をレベル・マッチングさせる回路を搭載しました。そのため、4つのクリッピング・オプションを選択しても、音量レベルは一定に保たれます。さらに重要なのは、クリッピング・モード間で聞こえる違いは、クリッピング・ダイオードのサウンドの違いによるものであり、他のデザインのように音量があちこちに跳ね上がるということではありません。



GAIN CYCLE

GOLDEN BOYの最もエキサイティングな機能は、私たちが開発したGAIN CYCLEと呼ばれる新機能です。GAIN CYCLEは、最大ゲインを選択するGAINノブの設定を4等分します。例えば、GAINノブを最大、つまり100%のゲインに設定したとします。両方のフットスイッチを同時に押すたびに、ペダルのゲインは100%になるまで25%ずつ跳ね上がります。100%の次に押すと、ゲイン・サイクルは再び25%から始まります。
私がGAIN CYCLE機能で目指しているのは、ギタリストがライブ演奏中に屈んでゲインを変えたり、足のエッジで調整しようとしなくても、簡単にゲインを上げられるようにすることです。ここに完璧な使用例があります!
GAINコントロールが100%に設定されているとします。
Verse1 ? ゲイン・サイクルを25%に設定 ? ブレイクアップ・トーンのややオーバードライブしたエッジ。 GAIN CYCLEを押す Chorus ? ゲイン・サイクルを50%に設定 ? 明確なオーバードライブ・トーン。 GAIN CYCLEを押す Bridge ? ゲイン・サイクルを75%に設定 ? 重めのオーバードライブ・トーン。 GAIN CYCLEを押す Solo ? ゲイン・サイクルを100%に設定 ? 重く飽和したオーバードライブ・トーン! ヒント:BOOSTを追加すると、オーバードライブをさらに強くプッシュし、無限のサステインを得ることができます! GAIN CYCLE設定#4(100%)は、GAINノブの設定と同じだけのゲインになることを覚えておきましょう。GOLDEN BOYのGAINノブは最大ゲインで、各GAIN CYCLE設定はその最大値に対するパーセンテージだと考えてください。
DRIVE LEDの明るさが変化し、選択したゲインのパーセンテージを知らせます。パーセンテージが高いほど、DRIVE LEDは明るくなります。例えば GAIN CYCLE #1 ? DIM LED ? GAINノブ値の25% GAIN CYCLE #2 ? BRIGHTER LED ? GAINノブ値の50% GAIN CYCLE #3 ? BRIGHT LED ? GAINノブ値の75% GAIN CYCLE #4 ? VERY BRIGHT LED ? GAINノブ値の100%

3-BAND ACTIVE EQ
さらに、GOLDEN BOYのDRIVE回路には3バンドのアクティブEQが搭載されています。EQ回路にはスタジオグレードのEQを搭載しており、GOLDEN BOYに驚異的な音色の柔軟性を与えています。無数のスタジオEQに搭載されている伝説的なBaxandall EQをベースに、GOLDEN BOY EQはこの回路をギタリスト向けにアレンジしました!このEQは、ギタリストが調整する必要のある全ての周波数に対応するよう、ダイヤル調整に膨大な時間を費やし、極端な設定にすると耳を疲労させる高域と低域を除去して甘くしました。

EQ CIRCUIT
ハイバンド幅で12:00のレスポンスがフラットなスタジオグレードEQ。コントロールごとに+/-12dBのブースト/カット。ニュートラルまたはフラットなレスポンスに戻しやすくするポットのセンター・ディテント。

MIDI FEATURES
私たちは常に、複雑なリグにもシンプルなリグにも簡単に組み込めるペダルにしたいと考えています!ケーブルについて:GOLDEN BOYでMIDIを使用するには、MIDI(DIN-5)コネクタをTRSケーブルに変換するケーブルが必要です。このケーブルは、私たちが使用して大成功を収めたものであり、お薦めできるものではありません。

MIDI CHANNEL
デフォルトでは、GOLDEN BOYはMIDIチャンネル1が選択された状態で出荷されます。これは、GOLDEN BOYに電源を入れた状態でDRIVEフットスイッチを押し続けることで変更できます。BOOSTフットスイッチを押してMIDIチャンネル番号を増やします。DRIVEフットスイッチを押し続けると、BOOST LEDが点滅し、選択したMIDIチャンネルを示します。IE ? 7 点滅 = MIDI チャンネル 7。LEDが点滅した後、LEDの点滅が終わったことが分かるように、2秒間の間を設けました。DRIVEフットスイッチを押している間、LEDは点滅し続けます。希望のMIDIチャンネルを選択し、点滅を数えて確認したら、DRIVEフットスイッチを離すだけで、ペダルはこのMIDIチャンネルをマイクロプロセッサー内蔵のEEPROMに保存し、再起動します。

MIDI DETAILS
GOLDEN BOY の MIDI 機能へのアクセスはコントロール・チェンジ(CC)で行います。以下は、MIDI経由でアクセスできるGOLDEN BOYの機能とそのアクセスCCのリストです。
CC #1 ? DRIVE ON/OFF (value of 127 = ON /value of 0 = OFF)
CC #2 ? BOOST ON/OFF (value of 127 = ON /value of 0 = OFF)
CC #3 ? CLIPPING DIODES (value of 1 = 2x SYMETRICAL DIODES)
(value of 2 = 3x ASYMETRICAL DIODES)
(value of 3 = 4x SYMETRICAL DIODES)
(value of 4 = 2x SYMETRICAL RED LED’s)
CC #4 ? GAIN CYCLE
(value of 1 = 25% GAIN)
(value of 2 = 50% GAIN)
(value of 3 = 75% GAIN)
(value of 4 = 100% GAIN)
CC #5 ? BOOST EQ
(value of 1 = BRIGHT BOOST)
(value of 2 = MID BOOST)
(value of 3 = TAILORED BOOST)
(value of 4 = FULL BOOST)
製品サイズ 127x69x69mm
製品重量 316g
入力端子 1/4 TS PHONE(AUDIO)、1/4 TRS PHONE(MIDI)
入力インピーダンス 1MΩ
出力端子 1/4 TS PHONE
出力インピーダンス 100kΩ
電源/消費電流 DC9~18V(φ2.1mmセンターマイナス)/150mA(別売)
パッケージサイズ 14.8×8.5×8.3cm
総重量(パッケージを含む) 0.39kg
生産国 アメリカ
  • ※説明文中の価格・スペック等は掲載時点の情報であり、現状とは異なる場合がございます。
  • ※商品は店頭及び外部ECでも併売しておりますため、ご注文のタイミングによっては完売となっている場合がございます。
  • ※在庫は遠隔倉庫に保管している場合もございますので、表示されている取扱店舗にご用意が無い場合がございます。

取扱店舗

※店頭の在庫状況を確認する場合は、記載店舗までお問い合わせください。

イケシ部

学生さんならいつでもポイント5%。『イケシ部』

CUSTOMER
REVIEWSお客様の声

レビューはログイン後、ご入力いただけます。

REVIEWSこの商品のレビュー

POWER PUSHエフェクター おすすめコンテンツ

ENTERTAINMENT楽しむ 学ぶ イケベエンターテイメント

YOU MAY ALSO LIKEこちらもオススメ

RECENTLY VIEWED最近チェックした商品

URLをコピーしました。

FAQよくある質問

Q:探している商品がお店にあるか教えて欲しい

A:商品ページに記載されております「取扱店舗」で表示されている店舗電話番号にお問い合わせください。在庫は常に稼働している関係で、表示されている取扱店舗にお問い合わせいただきましても必ずあるということではございませんので、あらかじめご了承ください。

Q:お店にある商品の値段を教えて欲しい

A:商品ページに記載されております「取扱店舗」で表示されている店舗電話番号にお問い合わせください。原則店舗と池部楽器店オンラインストアの販売価格は同じですが、各店舗で実施しているキャンペーンなどにより販売価格が異なる場合もございます。また、お持ちのクーポンやポイントなどのご利用状況に応じて価格は変動いたしますこと、あらかじめご了承ください。

Q:楽器のレンタルは可能ですか?

A:誠に申し訳ございませんが、当店では楽器のレンタルサービスは行っておりません。現在、当店ではお客様から大切に使われてきた楽器を買取させて頂いております。中古楽器は、新品に比べてお求めやすい価格で購入できることも多い為、是非一度中古楽器の商品一覧をご覧ください。

Q:商品購入後の交換や返品はできますか?

A:返品/交換は、商品到着の日から8日以内とさせていただきます。ただし、返品/交換に関しましては条件もございますので、詳しくはこちらからご確認ください。

Q:買い取りや中古の取り扱いはありますか?

A:お客様が大切にご使用されてきた楽器は積極的に買取させていただいております。各店舗へお持ち込みいただく「店頭買取」、ご自宅から楽器を郵送いただく「宅配買取」、お客様のご自宅に査定の専門スタッフが買取に伺く「出張買取」がございます。いずれの査定も「無料」となります。買取額UPのキャンペーンなども積極的に実施しておりますので、 ぜひ一度詳細をご覧ください。イケベリユースはコチラから

Q:イケベプライムとはどんなサービスですか?

A:すべての楽器ユーザーや音楽ファンの皆様にとって嬉しい特典ばかりをご用意した、イケベ楽器店独自の新しいサービスです。 今なら入会初月0円で、月会費も実質無料になる特典などご用意しております。こちらより詳細をご確認いただけます。