【※アカデミック版ご購入に関してご確認ください※】
こちらは学生及び教育関係者の方向けのお得なアカデミック版です。
証明書(学生証、在学証明書など、小学生の場合、健康保険証の提示も可)のコピー(画像)を、
当店までご提出いただく必要がございます。
書類受領させていただきました後、購入申込書にてメーカーへ発注、
当店入荷後発送の流れとなってございます。
つきましては、証明書の画像をご用意、
メール内にご注文者様の「お名前」、「注文番号」をご記載いただき、
E-mail:ec_digital@ikebe.co.jp 宛にデータ添付の上、メールいただければと存じます。
受領次第、速やかに進行をさせていただきます。
-----
サウンドクリエイトの心臓部
あなたの想像力が届く限りの、そしてそれ以上の音作りを。6種類のシンセシス&サンプルエンジンを備え、スクリプト、タイムストレッチ、リシンセシス、モジュレーションアルゴリズムでサウンドメイキングは自由自在。HALion は、使う度にあなたの閃きを刺激してくれます。
■HALion 7の新機能
・FM Zone: Yamaha との共同開発エンジン
HALion 7 はシンセゾーンに新しい FM エンジンを搭載しました。シンセ史を代表する FM シンセサイザーを数多く生み出した Yamaha との共同開発によるこのエンジンは、最大8つのオペレーターを自由に組み合わせ、キャリアとしてもフィードバックループを組むことも可能です。強力なアルゴリズムファインダーや、包括的で扱いやすいアルゴリズムデザイナーを活用し、クラシックな DX7 トーンから最新の FM サウンドまで生成。さらに DX7 と TX81Z SYX ファイルの読み込みにも対応しています。
・Spectral Zone: 壮大なスペクトラルエンジン
HALion のスペクトラルオシレーターは、新開発のタイムストレッチ&リシンセシスアルゴリズムにより、極端な設定でも破綻しない、驚異的なサウンドを生み出します。ピッチを変えずにリアルタイムで再生スピードを変えたり、サンプルを全く新しいサウンドに変換することが可能。またフォルマントシフト、スペクトラルフィルター、ピュリティ、インハーモニシティや、サンプルの端に到達したときにそれまでのスペクトラル機能を持続する能力も搭載します。新しい FFT ビューでは、スペクトラムを正確にモニターすることができます。
・再創造されたモジュレーション
形を整え、変化させ、動きをつける。HALion の新しいモジュレーションコンセプトで、より簡単に音を操りましょう。ゾーンのパラメーターをクリックすれば、瞬時に新しいモジュレーションを割り当てでき、モジュレーションのソースや対象にもワンクリックでジャンプし詳細な設定ができます。また、ドラッグ&ドロップでのソース割り当ても可能。すべてのモジュレーション信号は視覚化され、常に全体像を把握することができます。
・シェイパーエンベロープ
HALion 7 はエンベロープシェイプを豊富に搭載するだけでなく、ブラシ、ペン、消しゴムツールによりエンベロープを簡単に描いたり修正できるようになりました。作成したカスタムエンベロープの保存も可能です。新しい Shaper モードではホスト DAW のテンポと同期してシェイプを切り替えることができます。
・FM Lab: 8オペレーター FM シンセサイザー
FM シンセのサウンドをウルトラモダンな GUI から自在に操れるライブラリーです。Yamaha DX7、TX81Z から FM-X まで網羅した数々の FM アルゴリズム、20種のエフェクトと5スロットのインサートラック、多彩なモジュレーションや躍動感あるサウンドを作れるアルぺジエーターを搭載。モジュレーションはドラッグ&ドロップで設定でき、アルゴリズムの検索やデザインも簡単に行えます。プログラミングが難しいと感じる方にも、数百ものプリセットがクラシックな FM サウンドから最新の音色まで幅広くカバーしています。
・Tales: インスピレーションを開くギター
新たな物語を紡ぎ出す、美しいアコースティックギターライブラリー。クラシックギターの開放弦をサンプリングし、ロングトーンからミュートやハーモニクスなどさまざまなアーティキュレーションをカバー。こうして得られたピュアかつ親密な音色に、テクスチャーをレイヤーすることで、未体験のサウンドが得られます。バラードやサウンドトラックに新しい色を加えたり、アコースティックポップをもっと新鮮にしたり、音を出すたびにインスピレーションが沸くでしょう。
・新しいルック&フィール: GUI とワークフローの刷新
HALion 7 の広々としたユーザーインターフェースは、視認性と操作性を向上し、クリエイティブなフローを助けてくれます。必要なクリックの削減、メニューやゾーン、アイコンの改良、マクロビューでのオートリサイズ、シェイパーエンベロープ、またユースケースに合わせたスクリーンセットなど。これらすべてが、音楽作成やサウンドデザインに集中できるための改良です。
・新しいピッチシフト&タイムストレッチアルゴリズム
音楽的なコンテンツを考慮し、根底から新しく開発されたアルゴリズムにより、HALion 7 は極めて自然で美しい音色と、正確さを兼ね備えたピッチシフト&タイムストレッチ機能を獲得しました。スペクトラルゾーンで新しい音色の可能性に挑戦したり、サンプルゾーンでワープを行う時も、人工的な色付けは起こりません。そして位相維持、トランジェント検出、チャンネル相関性維持などの機能により、大胆な編集後もステレオサンプルの音色を自然に保ちます。
・先進のウェーブテーブルシンセシス
ウェーブテーブルも新しい次元に。HALion 7 では最大 1,024 の波形を使ってオリジナルのウェーブテーブルを作ることができます。それでも足りなければ、最大 5.1 サラウンドのマルチチャンネル波形ファイルを読み込み、全体またはチャンネル別に編集することもできます。さらに素晴らしいことに、カスタマイズ可能なスペクトラルフィルターを個別の波形に適用でき、波形間のフェード繋ぎも自動書き換えにより極めてスムーズに行えます。
・新しいウェーブテーブルツール
ウェーブテーブルの編集もより大胆に行えます。新しいアクセラレーション、ターゲットスピードパラメーターは波形とモジュレーションの両方に活用可能。ウェーブテーブルの端に到達したときには特性を維持するフリーズも搭載します。またサブサンプル精度のループツール、オーバーラップ、スペクトラムアナライザーは極限まで正確なコントロールを可能にします。HALion 7 はコンポーザー、サウンドデザイナー、ウェーブテーブルマニアにとって最高のツールです。
・デコンポーズで独自のサウンドをデザイン
HALion 上で直接、すべてのサンプルをトーンとノイズに分離できるようになりました。エレクトリックピアノのトーン部分とギターのアタックを混ぜたり、録音物のノイズ成分をエフェクトチェーンに送ってユニークな音色を作りつつ、トーン成分はクリーンに維持することもできます。ユニークなサウンドを作り出すためばかりでなく、新たな種類のライブラリー全体を作り出すこともできる機能です。
・新しい X-LFO
あなたの音色を動きで彩りましょう。新しい X-LFO は、ウェーブテーブル、FM、グラニュラー、スペクトラルゾーンに対して2方向のパラメーターを変調することができます。ウォブルベースから複雑な動きのある FM サウンドまで、自在に作り出せます。
・MediaBay の刷新: すべてを見渡せるブラウザ
探し求めている音色をかつてない速度で検索。HALion の MediaBay は完全に刷新されました。より明瞭で混雑のない構成、条件に応じた検索、ユーザビリティ。より一層効果的に、適切なサンプル、レイヤー、プログラウ、プリセット、マルチを探し出すことができます。
※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求め下さい。