日本のFMシンセサイザー「HC-4」を忠実にモデリング!
『YUMTONE H4』は、FMシンセサイザー「YAMAHA ELECTONE HC-4」を忠実再現したシンセサイザー音源です。
本製品のベースとなった実機の「YAMAHA ELECTONE HC-4」は、1987年に日本のヤマハから発売されたFMシンセサイザーです。2段のキーボードやフットペダルシステム、ドラム・リズムマシン、ベロシティセンシティブ、16種類のFM音色、自動伴奏、などの機能を搭載しています。
本製品は、クラシックなFMシンセサイザーをデジタルサンプラーで再現し、あらゆるジャンルの音楽を引き立てる優れた音色を備えています。GUIには、Volume/Attack/Release/Transient/Offset/Vibrato/Octaveなどの、サウンドを自在に変化させるコントロール群が満載です。Glide コントロール・スライダーにより、レガートやポルタメントをコントロールしリードフレーズを演奏することも可能です。また、LFO/モジュレーション・ターゲット・パラメータ/スピード/強度/テンポ・シンク/フェードイン・タイムが選択可能なLFOシステムも搭載されています。
KONTAKTインターフェイス上には、オートメーション対応のサウンド・シェイピング・コントロールが用意されているので、クリエイティブな作業を柔軟に行うことができます。スウェル/アタック/リリース/オフセット/ビブラート/フィルター/ピッチ(粗い音と細かい音)/アーティキュレーションの切り替え/クロスフェード/レイヤリングなど、さまざまなコントロールが可能です。また、サウンドデザインされたユニークなカスタムFXプリセットとクリエイティブなオプションが豊富に用意されています。さらに、LFOシェイプ/モジュレーション・ターゲット・パラメータ/スピード/インテンシティ/テンポ・シンク/フェードイン・タイムを備えたLFOシステムを搭載。ベロシティ/モジュレーション/エクスプレッション/アフタータッチ/キーポジション/ステップ・シーケンサ・テーブル・コントロールなどの割り当て可能な、13種類のローパス、ハイパス、FXフィルターから選択できるモジュレーションターゲットを使用することができます。また、ベロシティテーブルを提供するカスタマイズ可能なアルペジエイターも搭載しており、アルペジオの方向やタイミング、スイング、ランダマイズ、持続時間をコントロールします。
【仕様】
高度なパフォーマンス・コントロール/ビブラート/グライド・スピード/LFO/フィルター/アルペジオ/フルFXラック
サスティーン/スタッカート/パーカッション/ドラムループ/サウンドデザインされたサンプル
グライド・スライダーを上に回すとモノフォニックなレガート機能、0に下げると標準的なポリフォニック・モードになります
Octaveノブを回すと、低音と高音の倍音効果が徐々に追加され、ボディとパワーが増します
119種類のカテドラル/教会/チェンバー/ルーム/ホール/スペシャルエフェクトのインパルスを搭載したConvolution Reverb
EQ/フィルター/フェイザー/フランジャー/ディレイ/ディストーション/アンプ&スピーカー・シミュレーションなどを搭載したフル・マルチエフェクト・ラック
【製品スペック】
3種類のパワフルなオープンフォーマットKontakt 「.nki」インストゥルメント
ソースコンテンツから作成された20種類のアンビエンスパッチ
サスティーン/スタッカート/FXパッド
20種類のカスタムサウンドデザインのFXとアンビエントプリセット
8.62 GB
7,226種類のステレオサンプル
24 bit / 48 kHz PCM形式非圧縮 wavサンプル
wav対応プラグインやDAWに直接インポート可能