1954年に発売されて以来、現在まで世界中のギタリストから愛され続けているFender(フェンダー)を代表するモデル『Stratocaster(ストラトキャスター)』。今回入荷は、ラージヘッド/ラッカーフィニッシュ仕様の希少な1966年製の、カスタムカラーのキャンディアップルレッドを身に纏う素晴らしいストラト。過去に改造歴のあるプレイヤーズコンディションの1本です。ネックのトラ杢に目を奪われます。
【ボディ】
全体重量は約3.4kg。ボディ材はアルダー、ゴールドインナーのあたたかな発色が美しいキャンディアップルレッドカラーに彩られます。ピックガード下のピックアップキャビティがスクエア状に広げられており、過去にピックアップ構成の改造(2ハムバッカー仕様と推測されます)を施されたことが伺えます。ネックジョイントビス穴が追加されていますので、過去に他のネックを装着して使用していたのでしょう。ボディサイドの塗装剥げ、ベルトバックルによる塗装剥げ、打痕、金属パーツのくすみはみられるものの、塗装の艶自体は良好で、ヴィンテージギターらしい雰囲気ながらも比較的きれいなコンディションといえるでしょう。スイッチノブ/ピックガードは交換、割れてしまっているもののオリジナルのピックガードが付属します。
【ネック】
ネック材は見事なフレイム杢のメイプル、フィンガーボード材はローズウッド。ヘッドトップからネック裏にかけて見事なトラ杢が確認できます。現行モデルでもフレイムネックは高額ですが、ヴィンテージともなるとその貴重さは計り知れません。ヘッドトップを中心にウェザーチェック、ネック裏の使用感による塗装剥げ、ヘッドまわりを中心に細かな打痕、金属パーツのくすみは確認できるものの、全体的にきれいなコンディションをキープしております。チューナーはオリジナルのKluson Deluxe(クルーソンデラックス)を装備、1・3・6弦用のツマミに少々の曲がりがみられるものの、しっかりと機能します。ナットは交換済み、フレットはジャンボフレット交換され、すり合わせ調整済みでプレイアビリティは良好です。ヘッド厚16.9mm。ナット幅40.8mm。比較的がっしりとしたネックシェイプが特徴です。
【電装系】
コントロールはオーソドックスなストラトスタイル【ピックアップセレクタースイッチ/マスターボリューム/ネック(フロント)ポジショントーン/センターポジショントーン】となります。セレクタースイッチは使いやすい5wayに交換済みです。ピックアップは1966年のデイティングが確認できるグレーボビン、スイッチを除くコントロール系のパーツも含め当時のコンディションをキープしております。ラージヘッド初期の期待通りの素晴らしいスピード感をベースに、ザグリが広いことによる独特の空洞感が少々加わり、広いレンジ感とバランスの良いトーンが魅力です。使いやすいですよ。
付属ケース:フェンダーブラックトーレックスハードケース
Weight:3.4kg
Body Material:Alder
Neck Material/Scale:Maple 1 piece/648mm(25-1/2inch)
Fingerboard/Fret Marker/Radius:Rosewood round laminate/Pearl dot/184.15mm(7.25inch)
Nut Width/Fret Size(width):40.8mm(replaced)/2.6mm(replaced), 21F
Neck Thickness(1F/7F/12F):21.2mm/22.4mm/23.4mm
Capacitor:Cornell Dubilier Red Dime 50V
Pickup(Neck/Center/Bridge):Fender Stratocaster Gray Bobbin Staggard polepiece(7.3kΩ/5.8kΩ/7.4kΩ)
※ピックアップの直流抵抗値はコントロール部を通しての計測となります
-------Heartman Vintage Guitarsは池部楽器店のヴィンテージ・ギター&ベースの専門店です-------