【Anika Nilles氏ご本人がクリニックで実際に使用したドラムセット!】
<STAR Maple 4pc Set Anika Nilles Custom Pink>
大盛況にて開催された「2024,07,12 Anika Nilles Drum Clinic in Tokyo」にてAnika Nilles氏ご本人が実際に使用されたドラムセットです。
カラーは彼女のために特注された「カスタム・ピンク」フィニッシュ。今回のクリニック・ツアーのために、特別に1セット同カラーにて製造致しました。
サイズ構成は20BD,16FT,12,TT,10TT。各タムヘッドはEVANSのONYXシリーズ、バスドラム打面はEVANS UV EQ4が装着されており、非常にタイトかつファットなサウンドとなっております。
あらゆるダイナミクスレンジでも音楽的でクリアなサウンドを叩き出すAnika Nilles氏のサウンドを是非ご体感ください。
<STAR Maple>
ドラムシェル・マテリアルの中でも、最もポピュラーで古くから使われてきた木材、メイプル。STARドラムではこれまでに無いシェル構成を採用することで、既存のメイプルシェルとは異なるサウンドを生み出しています。
そのシェル構成とは、中央の1プライに通常より厚い2mmの材をコア・プライとして使用し、その内側と外側にそれぞれ2プライ1.5mm厚のメイプルで挟み込むというもの。このコア・プライとプライウッドの組み合わせにより強靭な強度を得たことで、一般的に厚くなりがちなソリッドプライ(単板)シェルのサウンドキャラクターを5mm厚という極薄シェルで実現しました。
このユニークなシェル構成により、STARのメイプルシェルは通常のメイプルシェルが持つ明るくオープンなサウンドに加え、豊かなダイナミクスと芯の太いサウンドを獲得しました。
-TAMAが想う最高のドラムその条件は・・・
・シェルの鳴りを最大化しパワフルなストロークにも繊細なタッチにも素直に反応する 【高いシェルレスポンス】
・ドラム同士の不要な共鳴・干渉を低減し、それぞれのドラムを気持ちよくならせる 【クリアな音の分離】
・柔らかく食い込むような打感で、心地よい演奏感と手首への負担を軽減する 【心地よい演奏感】
この3つを基に細部にまでこだわり開発が行われました。
そのデビューから20年近くTAMAのフラッグシップを担ってきた「STAR Classic」シリーズを超える今のフラッグシップモデルの実現にあたり、長年のドラム製造で得たノウハウと徹底した音への追求を形にする為に、他社フラグシップモデルにて採用されているカスタム性をあえて持たせず、自信を持って推奨するスペックにてラインナップを形成しました。
【メイプル(5mm5ply w/Sound Focus Ring)】
等圧プライを採用するドラムが多く存在する中で、あえて中央を厚手の1plyを2mm、外内2plyを合計1.5mmと変則的な設定。厚みある芯板の単板とも言える音のレスポンスと合板シェルならではふくよかさを実現しております。またSound Focus Ring(レインフォースメント)も、同様なセンター2mmの5ply構成を採用しております。
アウター1plyに「カーリー・メイプル(Curly Maple」を採用したフィニッシュは、美しく高級感溢れる仕上げとしております
【ベアリングエッジ】
ドラムの音の印象や鳴り方を司りドラムヘッドとドラムシェルの接地面となるエッジ部分は従来のシリーズよりも約1mm内側(外側から3.5mm地点/スタークラシックは2.5mm)に頂点を持ってくることで、丸みを帯びたハーフラウンドエッジとも言える形状のベアリングエッジを実現しました。ビンテージドラムなどに見られる形状で音をふくよかに丸くするとともにヘッドへの接地面積を増やし、よりヘッド振動をシェルへ伝える機構となっております。
【新デザイン・ワンピースラグ】
新しくデザインされたラグは、小ぶりなデザインを採用し、シェルとの接触面を可能な限りまで小さくした、ブリッジタイプです。小さめのラグにすることで、スネアドラム本体の重量を軽くするとともに、13、14ともに8テンション仕様にあえてこだわりました。パーツ点数を少なくすることで、シェル本来のもつポテンシャルをよりオープンに、かつレゾナンス豊かにします。
【エアホール】
STARシリーズのスネアドラムは、シェルの水平方向の中央部分に3つのエアーホールが取り付けられています。通常のエアーホールが1つのシェルと比較して、より明るく、ドライなサウンドを生み出します。また、金属パーツではなくメイプル製のエアキャップを使いシェル振動への影響を最小限に抑える工夫がされています。
●Die-Cast Hoops w/mount
フープはサウンドとチューニングの容易さを左右する重要なパーツです。STAR Drumsでは、高い剛性を持つ亜鉛ダイキャスト製フープを採用しており、
ヘッドとフープの接触面を常に垂直に保ちシビアなチューニングにも敏感に対応します。
基音のはっきりしたパワーのあるサウンドも大きな魅力です。加えて、タムタムにはシェルを3点で保持するSuper Resonant Mounting Systemを採用。
シェルやフープへの負担を軽くし、タムタム自体を自然に鳴らすことを可能にします。
更に、タムタムのレゾナンスを最大にするために、シェルとマウントが接する部分に全てラバーパーツを装着することで、
ショットによってタムタムに加わった振動がスタンドへ逃げることを防ぎます。
●Bass Drum Spurs
ドラムペダルで打面をヒットした際に力の掛かるバスドラム・スパー(脚棒)には、ソフトでサイズの大きめのラバー・フィートを採用。
これによりバスドラム・シェルが本来持つ自然なレゾナンスを生み出すとともに、ビーターの打面への快適なフィールを与えます。
また、プレイ中のバスドラムの滑りを防ぐために用いられるスパイクにも、画期的なアイデアを取り入れています。
通常、レッグの部分とスパイクは同軸構成になっていますが、STAR Drumsではこの2つを分離させた2ピース構造を採用。
バスドラムをヒットした際の衝撃をスパイク自体に伝えにくくすることで、よりバスドラムのシェルを自然に『鳴らす』ことが出来ます。
●Minimum Shell Contact
ドラムに付いている様々なパーツは、シェルのレゾナンスとサウンドに影響を与える要素となります。
そこで STAR シリーズの開発にあたり、あらゆるパーツをシェルのレゾナンスを最大に生かすために慎重に設計。
STAR ドラム専用に新しくデザインされた小ぶりで洗練されたデザインのラグは、シェルとの接触面を可能な限りまで小さくしたブリッジタイプ。
バスドラム・フープに使われるクロー・フックも同様に、フープから フローティング した状態で保持する新構造。
更に、シェルの空気穴にはメイプル材のエアホール・キャップを、マークは転写エンブレムをシェルの塗装に塗りこめる方式を採用するなど、
振動するシェルへの負荷を最小限に抑えたレス・マウント設計です。
●Die-Cast Hoops
STAR ドラムでは、高い剛性を持つ亜鉛ダイキャスト製フープを採用しており、ヘッドとフープの接触面を常に垂直に保ちシビアなチューニングにも敏感に対応します。
基音のはっきりしたパワーのあるサウンドも大きな魅力です。
<構成>
20x15 Bass Drum [TMB2015SB-CP]
10x7 Tom Tom [TMT1007S-CP]
12x8 Tom Tom [TMT1208S-CP]
16x16 Floor Tom [TMF1616S-CP]
HTC807W[Roadpro Tom/Cymbal Combination Stand]×2
<スペック>
シェル:
TT/FT/BD→5mm / 5ply Maple with 5mm Sound Focus Rings
フィニッシュ:Custom Pink (特注カラー)
フープ:Bass Drum - Maple / Tom Tom & Floor Tom - Die-cast Hoops
タムマウント:Super Resonant Mounting System
ヘッド:Bass Drum Batter EVANS UV EQ4 /Front EQ3 BLACK、TomTom&FloorTom Top EVANS ONXY COATED / Bottom G1 CLEAR
※ドラムクリニックにてAnika Nilles氏ご本人が使用されたため、ヘッドの打痕等使用感がございます。予めご了承くださいませ。