『バンドのアンサンブルを包みこむようなサウンドをもつスネアドラム、TAMA STARPHONICのご紹介✨』
みなさまどうも!ドラムステーションAKIHABARAの市橋です!
今回ご紹介させていただくのはこちら!
TAMA STARPHONIC / Maple 14 x 6 [PMM146]
評判がとても良く、大人気な1台です!🥁
7ply6mmのシェルとなっており、1番外側1plyには化粧板としてマッパ・バール材が使用されています!
Bubinga同様に高級感溢れる木目の美しいルックスとなっています!✨
メイプルらしい明るくオープンなサウンドで粒立ちも良く細かいフレーズもしっかりと拾ってくれます🥁
STARPHONICらしい柔らかさが合わさりアンサンブルを包み込むような
包容力のあるサウンドになっています!🥁✨
STARPHONICスネア専用に開発された、テンションボルトを通す穴が排除されている
1.6mm厚のスチールフランジフープが標準装備されています!🥁✨
フープ上端のエッジ形状には、ヴィンテージ・スネアドラムなどに見られた内曲げ方式を採用!
適度に倍音がカットされ、よりフォーカスされたサウンドとなっています!
こちらもBubinga同様に細かなタッチに反応してくれるので
様々なジャンルで活躍間違いなしのスネアドラムとなっています!🥁
またSLPのメイプルよりも柔らかく、サウンドに上品さが加わっている印象です!
こちらもフリーダムラグとなっていて利便性は抜群!
ヘッド交換を迅速に行うことができます!
初心者の方でも使いやすいメイプルシェルのスネアドラムとなっているので
最初の1台を何にしたら良いか迷われている方に特にオススメしたい1台となっています!
以上TAMA STARPHONIC / Bubinga 14 x 6 [PBC146]の紹介でした✨
気になった方はWEBサイトのリンクも載せてありますので是非併せてご覧ください🥁
それではまた👋