プレミアムギターズ 木村優太 のレビュー
どうも、プレミアムギターズの木村です!!

本日はコチラ、"Victory"シリーズでございます。

80年代前期に同名称でMVII、MVXなどシリーズがございましたが、それがアップデートされ現代に復活したものがこちらになります。
当時はMVII(2ハム)がカントリープレイヤー、MVX(HSH)が汎用性を求める人々向けにデザインされていたようです。

当時某F社に対抗すべく迷走していたGibsonの面影を残しながらも(いい意味で)、エクスプローラーヘッドやコンターの改良など現代に親しまれやすいものとなってますね。

当時のカタログとかを見てるとネックがメイプルなんですよね。
そしてなんとボディもメイプルだったらしいんですよ、、、

当時同時期にあったRD Artistとかもそうですが、なぜボディまでメイプルにしちゃったんでしょうね。超重そうです。

というのはさておき、当時変にF社を意識しすぎたせいで元からのGibsonファンからも不評の声が多かったようですね。
(今となってはそこもGibsonの愛すべき歴史かもしれませんが、、)

現行のこちらのモデルたちはGibsonらしく、ネック・ボディ共にマホガニーとなっており、コイルスプリットとアウターコイルセレクトスイッチが搭載されているため、当時よりだいぶモダンで使いやすくなっているのだろうなぁと感じます。
スイッチ類があるおかげで過去のMV(Multi Voice)シリーズのようにまさしくマルチな場面で使用できるような、そんな印象を受けました。
サウンド的には同社SGをより多くの場面で使いやすくしたようなサウンドに感じます。

そんな過去の遺物のDNAを継いだコチラ、ぜひご体感ください。
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
木村優太

木村優太

プレミアムギターズ

>>スタッフ紹介

どうも、プレミアムギターズの木村です!!

本日はコチラ、"Victory"シリーズでございます。

80年代前期に同名称でMVII、MVXなどシリーズがございましたが、それがアップデートされ現代に復活したものがこちらになります。
当時はMVII(2ハム)がカントリープレイヤー、MVX(HSH)が汎用性を求める人々向けにデザインされていたようです。

当時某F社に対抗すべく迷走していたGibsonの面影を残しながらも(いい意味で)、エクスプローラーヘッドやコンターの改良など現代に親しまれやすいものとなってますね。

当時のカタログとかを見てるとネックがメイプルなんですよね。
そしてなんとボディもメイプルだったらしいんですよ、、、

当時同時期にあったRD Artistとかもそうですが、なぜボディまでメイプルにしちゃったんでしょうね。超重そうです。

というのはさておき、当時変にF社を意識しすぎたせいで元からのGibsonファンからも不評の声が多かったようですね。
(今となってはそこもGibsonの愛すべき歴史かもしれませんが、、)

現行のこちらのモデルたちはGibsonらしく、ネック・ボディ共にマホガニーとなっており、コイルスプリットとアウターコイルセレクトスイッチが搭載されているため、当時よりだいぶモダンで使いやすくなっているのだろうなぁと感じます。
スイッチ類があるおかげで過去のMV(Multi Voice)シリーズのようにまさしくマルチな場面で使用できるような、そんな印象を受けました。
サウンド的には同社SGをより多くの場面で使いやすくしたようなサウンドに感じます。

そんな過去の遺物のDNAを継いだコチラ、ぜひご体感ください。

プレミアムギターズ 木村優太 のレビュー 2025/11/15

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 木村優太のレビュー画像
    木村優太

    木村優太

    プレミアムギターズ

  2. 木村優太のレビュー画像
    木村優太

    木村優太

    プレミアムギターズ

  3. 木村優太のレビュー画像
    木村優太

    木村優太

    プレミアムギターズ

  4. 木村優太のレビュー画像
    木村優太

    木村優太

    プレミアムギターズ

  5. 木村優太のレビュー画像
    木村優太

    木村優太

    プレミアムギターズ