USED 中古 H.S.Anderson H.S.LP
こんにちは!リユース吉田です!
今回ご紹介するのはH.S.AndersonからトラディショナルなレスポールタイプのH.S.LPです!
70年代発足したH.S.Anderson。
70年代と言えば、日本の各メーカーにおいて本家をしのぐと言われるほど、クオリティの高いギターが製造されていく年代です。
そんなジャパンヴィンテージ全盛期とも呼べる70年代後半と思われる一本です。
H.S.Andersonにおいて有名なモデルといえば、プリンス氏が使用したMad Cat(マッド・キャット)が一番思い浮かぶのではないでしょうか?
※ちなみにご本人はHOHNER製なそうな。
その他、アップルギターなど一癖あるギターを製作している印象です。
そんな中、トラディショナルなギターも作成されており、本品はそのレスポールモデルとなっています。
70年代のGibsonレスポールと言えば、従来のイメージ上にあるレスポールとは若干異なりメイプルネック、そしてマホガニーの間にメイプルを挟んだパンケーキ構造と呼ばれるボディを採用するなど、この年代独特の仕様となっていました。
その中で、本品のスペックとしてはメイプルトップ/マホガニーバックボディ、マホガニーネックにローズウッド指板と王道の仕様。
3Pマホガニーネック、ヘッドは横広いワイドなヘッド、ネック裏には小さなボリュートが付いていたりと、この辺は70年代ごろの個体を意識していると思われます。
また、ヘッドはギブソンヘッド、トラスロッドカバーも釣鐘式に”Standard”の表記となっており、細部までの作り込みが見て取れます。(ヘッドにガッツリとLes Paul Modelと書かれているのもこの時代ならではという感じですね笑)
赤みの強いチェリーサンバーストも当時の雰囲気を色濃く表しています!
サウンドはパワフル且つ輪郭のあるドンシャリなサウンド。
甘いフロントというにはズンと前に出るパワフルなフロントと全体的な艶感とザラつきが気持ち良いリアピックアップ、個人的にはクリーン~クランチのあたりが非常に気持ちよく感じました。私はフロントのクリーンが好きでした!
弾いてみてわかるこの質感!クオリティの高いこれぞジャパンヴィンテージと呼べる一本です!
是非チェックしてみてくださいね!!