プレミアムベース大阪 小畑 のレビュー
心斎橋プレミアムベース大阪が提案する“逸品”!

『お買得な中古が入荷しました!』

こんにちは!プレミアムベース大阪の小畑です!
オヒサシブリデス!全然投稿していなかったですね(笑)。
今日はちょっとしたショックな出来事があったので、それを語りたいと思います。
話は先日バンドの練習で夜にスタジオに入る予定があった日の出来事です。夜から入るスタジオ練なんて腹が減るに決まってますので、僕はミートパスタを作って食べました。勿論タバスコをかけて。そんなこんなで洗い物を済ませて練習に行き、サラッと練習して家に帰ったのですが、どうやらタバスコを床にこぼしていたらしく、赤い点々が床にありました。「わーなんかこぼれてるわ~」と思ってすぐ拭きとりましたが、全然取れません。床にガッツリ色が入ってしまったようです。床が白目のフローリングマットだったからか、めっちゃくっきりしみになっていて結構落ち込みました。今もふとしたタイミングでキッチンペーパーでコスコスしていますが、その赤みは健在でガッツリ点々が残っています。なんか色落とせる良い方法ありませんかね(笑)!

今日もこんな僕の気持ちを明るくしてくれる一本!

『MXR USED 中古 M80 bass d.i.+』

お買い得中古品が入荷。

本日はお買い得なM80が入荷しましたのでそちらの紹介です。M80は長年僕も愛用していましたので、個人的に愛着がすごいプリアンプです。もう10年くらい前に僕は購入したのですが、ポップスを弾いていた時はずっとメインで使っていました。

このエフェクターの良いところは、特有のドンシャリサウンドがカッコイイというのは言わずもがな、ガッツリ歪ませられて、めっちゃ弾きやすいのにちゃんと原音のベースらしいロウをと再生してくれるので、バンドアンサンブルが崩壊しずらい印象です。

上記のいい点を悪く言うと歪みと原音の分離感がサンズアンプのベードラとかよりも大きいって感じの感想にはなりますが、僕は特に気にはならなかったので、あんまり気にしなくてもいいのかなと思います。

後は特徴としては、思っているよりもハイが出る印象です。人によっては結構ハイが痛く感じる人もいるとは思います。ただ僕としては、ハイは自分が思っているよりも上げて良いと勝手に思っているので、基本トレブルもマックスで使っていました。今でもその音はめっちゃ気に入っていますので、割といい音なんじゃないかなと思います。

僕は割とゴリゴリ系なベースを多く所有していて、いろいろ弾き比べてM80をためしましたが、M80はそういったゴリゴリ系のベースを繋いだ方がより前に出るようなカッコイイサウンドを作ることが出来た様な記憶があります。(←ダンカンとかEMGとかハムバッカーとか‼)個人的な感想になってしまったので、僕のハイを上げるセッティングが気になった方で試せる環境がある方は、是非試してみて下さい

出過ぎるような帯域とか尖った所はカットするのももちろん手ですが、それをかっこよく出る様に工夫するのも凄く楽しいことだと思います。

是非検討下さい。
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
0:00/0:00
小畑

小畑

プレミアムベース大阪

>>スタッフ紹介

心斎橋プレミアムベース大阪が提案する“逸品”!

『お買得な中古が入荷しました!』

こんにちは!プレミアムベース大阪の小畑です!
オヒサシブリデス!全然投稿していなかったですね(笑)。
今日はちょっとしたショックな出来事があったので、それを語りたいと思います。
話は先日バンドの練習で夜にスタジオに入る予定があった日の出来事です。夜から入るスタジオ練なんて腹が減るに決まってますので、僕はミートパスタを作って食べました。勿論タバスコをかけて。そんなこんなで洗い物を済ませて練習に行き、サラッと練習して家に帰ったのですが、どうやらタバスコを床にこぼしていたらしく、赤い点々が床にありました。「わーなんかこぼれてるわ~」と思ってすぐ拭きとりましたが、全然取れません。床にガッツリ色が入ってしまったようです。床が白目のフローリングマットだったからか、めっちゃくっきりしみになっていて結構落ち込みました。今もふとしたタイミングでキッチンペーパーでコスコスしていますが、その赤みは健在でガッツリ点々が残っています。なんか色落とせる良い方法ありませんかね(笑)!

今日もこんな僕の気持ちを明るくしてくれる一本!

『MXR USED 中古 M80 bass d.i.+』

お買い得中古品が入荷。

本日はお買い得なM80が入荷しましたのでそちらの紹介です。M80は長年僕も愛用していましたので、個人的に愛着がすごいプリアンプです。もう10年くらい前に僕は購入したのですが、ポップスを弾いていた時はずっとメインで使っていました。

このエフェクターの良いところは、特有のドンシャリサウンドがカッコイイというのは言わずもがな、ガッツリ歪ませられて、めっちゃ弾きやすいのにちゃんと原音のベースらしいロウをと再生してくれるので、バンドアンサンブルが崩壊しずらい印象です。

上記のいい点を悪く言うと歪みと原音の分離感がサンズアンプのベードラとかよりも大きいって感じの感想にはなりますが、僕は特に気にはならなかったので、あんまり気にしなくてもいいのかなと思います。

後は特徴としては、思っているよりもハイが出る印象です。人によっては結構ハイが痛く感じる人もいるとは思います。ただ僕としては、ハイは自分が思っているよりも上げて良いと勝手に思っているので、基本トレブルもマックスで使っていました。今でもその音はめっちゃ気に入っていますので、割といい音なんじゃないかなと思います。

僕は割とゴリゴリ系なベースを多く所有していて、いろいろ弾き比べてM80をためしましたが、M80はそういったゴリゴリ系のベースを繋いだ方がより前に出るようなカッコイイサウンドを作ることが出来た様な記憶があります。(←ダンカンとかEMGとかハムバッカーとか‼)個人的な感想になってしまったので、僕のハイを上げるセッティングが気になった方で試せる環境がある方は、是非試してみて下さい

出過ぎるような帯域とか尖った所はカットするのももちろん手ですが、それをかっこよく出る様に工夫するのも凄く楽しいことだと思います。

是非検討下さい。

プレミアムベース大阪 小畑 のレビュー 2025/10/09

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 小畑のレビュー画像
    再生ボタン
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪

  2. 小畑のレビュー画像
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪

  3. 小畑のレビュー画像
    再生ボタン
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪

  4. 小畑のレビュー画像
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪

  5. 小畑のレビュー画像
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪