■keeley
El Rey Dorado Overdrive
ブリティッシュ系の1つ
エッジがあり、立ち上がりの速さもある為、なかなかオーバードライブとディストーションの垣根が難しいカテゴリ。
このEl Rey Dorado、LOがオーバードライブ、HIがディストーションと言う定義でも良いと思います。
DRIVEのポットのカーブがBカーブになっているのか、ツマミ3辺りから上は大きくは変わらずしっかり歪みます。
トーンはエッジを出す出さない所をポイントにすると分かり易いと思います。
サウンドの傾向としてはSuperLead/1959系になっていて、割と真ん中寄りのマーシャル王道系サウンドに属します。
個人的にはストラトを弾く時はLOポジションでゲインを上げた方がジャキっとして好きですね。十分に歪んではいるものの、少し「足りなさ」と言う大人の余韻が感じられます。アタックの強弱が楽しめますし、他のエフェクターと組み合わせた時にいい感じになる印象です。ワウなんかいいですね。世代なので、この手の音が出てくれる場合はすぐレッチリ弾いてしまいます。
いや、常にフルで満タンでと言う方はHIのエッジ感ギンギンのディストーションでレスポールでザクザク刻んであげてください。オジー弾くと楽しいと思います。えぇ、楽しんだモノ勝ちです。
2025年4月にマーシャルから5機種のドライバーが発表され、またこのブリティッシュ系カテゴリに熱が入った感があります。
なんとなく隠している訳では無いですが、ブリティッシュ系としては少し隠れ気味な感じが否めないので、あらためましてお見知りおきを。