◆Family Labo
パリを始め世界各地にて世界的なトップアーティストの録音機材のカスタム制作やスタジオ・チューニングを手がけてきたFamily Labo。グラミー賞受賞バンドや欧州No.1演奏家等に寄与して来たそのサウンド作りは、極秘事項も含まれることからこれまで一般に公開されることはありませんでした。
2024年、日本国内でオノセイゲン氏(Saidera Mastering & Recording)とのコラボブランド SDM & Family Labo (SDM / Family Labo) を立ち上げ、マスタリング業務に特化したケーブルを発売した事をきっかけに、そのノウハウを公にシェアし始めました。
◆Family Labo Patch Cable パッチケーブル
世界に誇る日本製導体 PC-Triple C。
組み合わされるワールドクラスの知見。
独創的構造と特殊なオリジナル素材が生み出すピュアサウンド。
エフェクターとエフェクターを繋ぎ、「一体化」させるために。 Family Labo カスタム・レコーディング機器の内部配線にも使用されているPC Triple Cシールド・ケーブルをベースに、ワイドレンジでストレートな特性の特注24金メッキの軽量プラグが組み合わせれたカスタム・パッチケーブル。前後にどのようなエフェクターを繋いでもケーブルが介在することによって生じる音の変化を気にすることなくご利用頂けます。
基本導体:
材質 PC-Triple C-A
0.16mm / 2種類
上記の組み合わせによる
絶縁体およびシース:
綿製介在、紙素材、耐熱性ポリオレフィンシース
特注24金メッキ銅軽量プラグ
「イケベ楽器標準仕様のパッチケーブルは、当社のオリジナル機材の内部配線に多用するケーブルと同じものを使用しています。プラグも高級オーディオ用の純度が高い24金メッキを施した軽量でクセのないどなたにも安心して使えるケーブルです。
このケーブルにはある秘密の効果があります。通常はコネクターやケーブルが増えればダイレクトさや解像度がだんだんぼやけて来ます。一方このケーブルは、一本だけ導入した場合ではあまり感じられないかも知れませんが、エフェクターボードの全てのパッチケーブルに採用して配線して頂ければ全体的に音がより太く生き生きとしたサウンドにグレードアップした様に感じていただける設計です。この技術は10年ほど研究してオリジナルで特殊な緩衝材を開発し、当社の各ケーブルの随所に組み込んでいるものですが、パッチケーブルは密集して使用されるのでその効果がよりはっきりと実感できると思います。」(Family Labo 代表:吉目木邦彦氏)