キング・オブ・ポリシンセ!
1981年に発売されたJUPITER-8は、史上最も有名で人気の高いポリシンセの1つです。何十年にもわたり数多の名曲に使用されてきたその豊かなアナログサウンドは、暖かみのあるパッドや壮大なストリングス、印象的なリード・トーンなど、いずれも比類のないものです。JUPITER-8 Software Synthesizerにより、DAWまたはSYSTEM-8を使用して回路レベルまで正確に再現されたこのビンテージ・アイコンを堪能することができます。
・JUPITER-8の本格的なレクリエーションを、強化したACBテクノロジーにより実現
・サイズ変更可能で視認性に優れたインターフェースにより、ビンテージ・ハードウェアでの作業感覚を実現
・2?8音の選択が可能なポリフォニー
・Circuit Mod機能を搭載し、サウンド・キャラクターをリアルタイムで微調整可能
・拡張パラメーター、高度なアルペジエーター、オンボードエフェクトを搭載し、幅広い音作りを実現
・クラシック・コーラス、リバーブ、フランジャー、ディレイ、オーバードライブなど多彩なエフェクトを搭載
・洗練されたブラウザにより、インストールされているすべてのパッチ・バンクの検索が可能
・オリジナルの JUPITER-8 サウンドに加え現代の音楽制作環境に最適な先進的なサウンドまでを幅広く搭載
・ハードウェア・シンセサイザーSYSTEM-8のPLUG-OUTに対応
・主要DAWでサポートされているVST3、AAX、AUに対応し、Appleシリコンをネイティブにサポート
◆唯一無二のポリシンセ
JUPITER-8はシンセサイザーの歴史に燦然と輝くアナログ・ポリシンセであり、現在もその人気は衰えを知らず、中古市場ではオリジナル・ユニットが高値で取引されています。1980年代初頭のRolandのエンジニアリングの頂点であり、ゴージャスなデザインや堅牢な筐体、柔軟性豊かな優れたサウンド・エンジンを備えています。暖かみがありながらクリアなそのサウンドは、その後登場した数多の音楽ジャンルの中で耳にすることができます。そして、その影響力は衰えることなく、今日でもさまざまな音楽シーンで使用され続けています。
◆King-sized sound
その美しいフォルムや堅牢な構造もさることながら、JUPITER-8が特別たる真の理由はそのサウンドにあります。8ボイスのそれぞれに4種類の波形から選択できる2系統のVCOがあり、クロスモジュレーションやオシレーター・シンクにも対応。2pole/4poleの選択可能なVCFとノンレゾナントHPFを備えたクリーミーなフィルターは、シンセファンの間でも名高い存在です。2つのエンベロープやアルペジエーター、優れたモジュレーション機能などを駆使することで、その真の姿を見出すことができます。
◆Roland独自の回路モデリング技術により、JUPITER-8をDAWまたはSYSTEM-8で蘇らせることを実現しました。ACB技術は、元のハードウェアユニット、回路図、およびその他の履歴データを慎重に分析し、それらの情報に基づいて特有の癖や不安定さまでをも含むビンテージ楽器の本物の回路動作を再現しています。これによりJUPITER-8 Software Synthesizerの、息を呑むほどリアルなサウンドとキャラクターを実現しています。
◆現代のJUPITER-8
JUPITER-8プラグインを開発するにあたり、オリジナルのクラシックなワークフローと特有のサウンドを継承するすることは、とても重要でした。その中でベロシティ・センスやオシレーター・レンジの拡張、エフェクトの増加、アルペジエーターの強化など、現在の音楽環境により柔軟に適応するための要素を追加。 LFO、アルペジエーター、エフェクトのテンポ同期、視認性が良くサイズ変更可能なUI、そしてVST3、AAX、およびAUのサポートにより、さまざまな音楽制作環境に対応します。
※最新の動作環境はメーカーページをご参照ください。