リーズナブルな価格でテイラー・オールソリッドの響きを体感していただきたい。
そんなコンセプトの基誕生したもうひとつの314ce。
当モデルはベストセラーモデル314ceの基本的なスペックを継承しながら、トップにトリファイド・スプルースを採用するなど、
新しい改良や試みが見られ、従来のモデルとは一味異なり、完成されたアナザーワン。
近年のTaylorに搭載されているV-Classブレーシングは、トップ材の動きを見極め、弦振動がロス無くトップ材全体に伝わり、より振動させるように考えられた設計となっており、それにより音量やサスティーンの向上と共に、イントネーションの正確さをも持つブレーシングパターン。
トップの強度を保つという基本的な性能を保持しつつ、より豊かでクリアー、そして繊細なピッキングニュアンスにも反応するセンシビティをも兼ね備えたTaylorの新次元のサウンドを是非ご堪能ください。
熱処理されたトリファイドスプルースをトップ材にあしらうことにより、長年弾きこみ熟成されたアコーステックのような鳴り感や温かみを演出。
こちらはサイド&バックに採用されているサペリ材と非常に相性が良く、音の芯は持ちながらも和音の角が取れたような纏まりがあり、プレーンで甘みを感じさせます。
さすがは万能と呼ばれる314、弾き語りやバンドアンサンブルなどジャンルを選ばずに心地よい立ち位置で楽曲を支えてくれるでしょう。
ピックアップ・システムにはTaylorオリジナルのピックアップシステムのExpression System II(エクスプレッション・システム II)を搭載。
ES2のピエゾはサドルの下ではなく、サドルの側面に接する構造で、コンプレッション感の無いよりクリアなサウンド。
また、それによりボディ全体の振動を忠実にアウトプットすることが可能となっています。
現行の314ceはナット幅が約44.5mmのワイド・シンなネックですが、当モデルは約42.9mmの所謂ナローネック。
より日本人の小柄な手に馴染み易く、ノンストレスでスムースなフィンガリングが実現可能。
ルックス面でも通常の314ceと差別化がされており、黄色味かかったトリファイドスプルース、小麦色のサペリ材。
サイド&バックはグロス仕上げになっており、より高級感さえも感じるデザインとなっています。
新たな314、Taylorのニュー・スタンダードとなるような可能性溢れるモデルに仕上がってます!
Shape: Grand Auditorium
Top: Torrefied Spruce
Bracing: V-Class Bracing
Back&Side: Sapele
Neck: Neo-Tropical Mahogany
Fretboard : West African Crelicam Ebony
Bridge: West African Crelicam Ebony
Nut/Saddle : White TUSQ Nut, White Micarta Saddle
Tuners: Taylor Nickel with Nickel Buttons
Scale: 25-1/2 (647.7mm)
Neck Width: 1-11/16 (42.86mm)
Electronics: ES2
ギグケース付属