1960年代に登場したヤマハオリジナルモデル「SG」シリーズ。古くはGS期幾度かの大規模モデルチェンジを経て、1973年頃のSG-30/35からダブルカッタウェイシェイプに至ります。翌1974年のSG-175から現在まで続く伝統のSGシェイプが完成し、多数のバリエーションモデルを輩出してきました。
今回入荷は1982年頃出荷のSG-2000、ダメージは多いもののしっかりとメンテナンスが施されたプレイヤー向けの一本です。
【ボディ】
全体重量約4.6kg。ボディはシックな雰囲気のブラウンサンバーストカラー、SG-175に端を発する「Tクロスメイプルボディ」構造が採用されたメイプルトップ/マホガニーバック仕様となります。エングレービング入りのゴールドハードウェアやブリッジ下のサスティンブロックなど、細部に拘りが詰まった当時のフラグシップに相応しいモデルですね。全体的な傷や打痕、塗装の白濁、金属パーツのくすみなど年式相応のダメージが見られます。
【ネック】
前述のTクロスメイプル構造によるメイプル/マホガニーのスルーネック仕様、指板はエボニーが採用されています。チューナーの巻き具合はバラつきもなくしっかりと機能しています。ネック裏はボディ同様にダメージや塗装白濁、1フレット裏あたりに大きな打痕が見られます。フレットは当店ですり合わせ調整済、少々低めですが演奏性は良好です。ナット幅約43.0mm。がっしりとしたネック幅が特徴です。
【電装系】
コントロールは【2ヴォリューム/2トーン/3ウェイピックアップセレクタースイッチ】とオーソドックスなスタイル。バイサウンドシステムがSG-2000に搭載される前の仕様です。ピックアップはオリジナルのセミオープンハムバッカーが2基。パワフルで密度の高いマッシヴなトーンに、ハムバッカーらしい艶やかさもしっかりと備えています。
付属品:YAMAHAハードケース
Weight:≒4.6kg
Body Material(Top/Back):Maple/Mahogany, T-Cross Maple Body
Neck Material:Maple/Mahogany, Through Neck
Fingerboard:Ebony
Nut Width:43.0mm
Fret Width:2.8mm
Neck Thickness(1F/7F/12F):21.0mm/23.6mm/24.8mm
Pickup(Neck/Bridge):YAMAHA SGH-1SOB Spinex Mugnet Humbucker(8.5kΩ/8.5kΩ)
※ピックアップの直流抵抗値はコントロール部を通しての計測となります
-------Heartman Vintage Guitarsは池部楽器店のヴィンテージ・ギター&ベースの専門店です-------