スタンダードジャズを演奏しながら学べる
アドリブ入門書の新定番 待望の続編が登場!!
2019年に発売し、スタンダードジャズを演奏しながら学べるアドリブ入門書の新定番として好評を頂いております「サックス初級編」の続編「サックス実践練習編」が登場。初級編で紹介したスケールやコードなどの理論の学習にとどまらず、ブルースやバラード、ラテン・フィールなど様々なジャズのスタイルを演奏するポイントや、これまで各章で学んだ様々なスケールを組み合わせた実用的な使用例など、よりアドリブのフレーズやフィーリングを豊かにするための実践的な練習方法を紹介しています。本書を活用することで、さらにステップアップしたアドリブ・プレイを習得することが可能です。
課題曲(模範演奏/カラオケをCDに収録)
「サンデュ」、「マイ・リトル・スエード・シューズ」、「マイ・アイディアル」、「アイ・ガット・リズム」、「クール・ストラッティン」、「二人でお茶を」、「サマータイム」、「ストライク・アップ・ザ・バンド」
【CONTENTS】
第9章:ブルース・フィーリングを身に付ける
課題曲:「サンデュ」(初級/中級)
第10章:ダイアトニック・コードを学ぶ(曲の練習方法)
課題曲:「マイ・リトル・スエード・シューズ」(初級/中級)
第11章:(1)テンション・ノートの響きと使い方を学ぶ (2)バラードを気持ちよく歌う
課題曲:「マイ・アイディアル」(初級/中級)
第12章:(1)リズム・チェンジのコード進行を学ぶ (2)前章までのトピックを活用する
課題曲:「アイ・ガット・リズム」(初級/中級)
第13章:ブルース(実践編) ブルースのアドリブをさらにブラッシュアップ
課題曲:「クール・ストラッティン」
第14章:ディミニッシュ・コードとビバップ・スケールをマスター
課題曲:「二人でお茶を」
第15章:マイナー・キーでのアドリブ実践アプローチ
課題曲:「サマータイム」
第16章:パッシング・ディミニッシュ・コードとハーフ・ホール・ディミニッシュド・スケール
課題曲:「ストライク・アップ・ザ・バンド」
巻末エクササイズ
3和音&4和音の練習/4和音の使用例/メジャー&マイナー・スケール