8.26更新
メトロノーム「リウが生まれた日」 @濱書房 配信ライブ突撃取材! 2020/6/1
3月から予定されていた仙台、大阪、名古屋、東京、神奈川のライブが延期や中止を余儀なくされ、濱書房からの配信となったプレミアム配信ライブ「リウが生まれた日」の会場へ潜入しました!
https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/METRONOME-RIUsBirthday/index.html
3.16更新
【GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM】突撃機材取材!
8.3更新
【GLAY LIVE TOUR 2019 -SURVIVAL-令和最初のGLAYとHEAVY GAUGE】新元号初の全国ホールツアー突撃ツアーレポート!

’99リリースの「HEAVY GAUGE」が20年の時空を越えて降り注ぐ! ツアー直前の4/23リハーサルスタジオを直撃!最新のGLAY機材です! 直前にリリースされた「HEAVY GAUGE Anthology」のデモやマルチアングルに、当時の時代の空気感までもがそのままパッケージされて自分のエリアにやって来た! 万感の思いを胸にツアー初日の5/12 静岡市民文化会館大ホールへ行きました!
https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/shibuya-talbo/GLAY-LIVETOUR2019-SURVIVAL/index.html
4.5更新
メトロノーム 2018.03.25 渋谷CLUB QUATTRO
メトロノーム QUATTRO東名阪ツアー
『 弊帚トリムルティ[ 05→98→18迄-7=20 ] 』へ行きました!
3/7リリース『弊帚トリムルティ』を放ったメトロノームの東名阪ツアーファイナルの渋谷CLUB QUATTROは熱きオーディエンスが集結!圧巻のライブはデジタルグルーブが万華鏡の様に交錯し、既に重鎮的安定とメロディのポップさと危うさが真骨頂を魅せた!
東名阪を廻ったバンドは、より骨太になりテクノやポップという形容詞では収まらない、弾けるグルーブ感は見る者を虜にしてしまう!VOICE CORDER:シャラク、TALBO 1:フクスケ、TALBO-2:リウ、サポートドラム HIROSHI(CASCADE)から放たれるサウンドは、圧巻!
宙を舞うかの様なシャラクの歌声と、唸りながら炸裂するリウのTALBOベース、アンプがKemperになりEVOとTALBOの明瞭なサウンドの違いがキモチイイ!フクスケのギターサウンドが、メトロノームサウンドがブランドとなる瞬間を目撃してしまった!
弊帚トリムルティからスタートしたライブは、ナント!EN3で帰りかけた会場を驚きと共に、弊帚トリムルティで締めるファンには堪らないエンディング!更に、7/25にニューアルバム「廿奇譚AHEAD」のリリースの発表と、メトロノーム結成20周年全国巡礼 ヤプー三神・巡礼[ 05→98→18迄-7=20 ]が北海道札幌から九州福岡までの全国ツアーが発表され、ファイナルが9/1豊洲PITでの開催が告知され、参加必須!今年のメトロノームから眼が離せない!!
[SET LIST] 01.弊帚トリムルティ 02.残念!僕の人生 03.メタリア~ノ?ピコリア~ノ! 04.リセット 05.自分コンプレックス 06.妄想トリック 07.薔薇と紅蓮 08.暗いbaby 09.誤sick 10.東京ロマンチカ 11.友達の和 12.惨敗生活 13.プラネット 14.ジキルでハイド 15.MATSURI 16.確証BIAS A GOGO 17.PSYCHO ENEMY 18.絶望さん |
EN1
01.ボクになりたかった僕 02.8bitガールズブラボー 03.パパパラノイア 04.強くてNEW GAME EN2 01.φD SANSKRIT EN3 01.弊帚トリムルティ 詳しくは http://meto21.com/index.html |
1.23更新
PEVO1号Mock'n'doll show2016「擬装市民PEVO誕生」
PEVO星からやってきたテクノな宇宙人!
2016/12/1 PEVOが満を持してリリースした、「擬装市民-Camouflage Era-」の発売を記念して、12/18表参道GROUNDでのMock'n'doll show2016「擬装市民PEVO誕生」の模様をご紹介!
PEVO1号の半年振りのワンマンライブ!PEVO1号、PEVO4号、ヴォルキス・プロラデューク、シローの熱演!
ヴォルキス・プロラデューク(平沢進)のゲスト出演は2年ぶりで、全国から終結したオーディエンスの熱狂が凄い!
ヴォルキス・プロラデューク(平沢進)はライブ後半の2曲でEVO 0101ZSustainer Modを操り、アンコールの2曲では歌いながらのパフォーマンスを魅せた!
1曲目では、歌詞の書かれた本のページを歌っては破り客席に投げ捨て、2曲目ではステージ上を掃除機がけ、最後にそのごみを客席にばら撒くパフォーマンス!
恐るべし!
PEVO1号の使用するTALBOは1PU,1GKアウトの潔い、PEVO1号-CUSTOM TALBOです。
詳細な機材取材は次回のお楽しみ!
70年代からのDEVO、クラフトワーク、YMO、P-MODEL、ヒカシュー、Plastics等のDNAは明確に受け継がれピコピコサウンドから派生する、新たなデジタルグルーブはPEVO1号を更に熱くする!
次回のライブ情報を見逃すな!
http://pevo.info/
Live photo:「yuki watanabe」
6.23更新
GLAY ARENA TOUR 2014-2015 HISASHI機材突撃レポート!
2014/12/7さいたまスーパーアリーナと、2015/2/8横浜アリーナそして5/25のZepp TOKYOを経て、5/30、31の東京ドームまで参戦!HISASHI機材の変遷レポートをお届け致します。
2014/9/20に盛大に開催された「GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary」の興奮も冷めやらない、11月からスタートした「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」
大きなキャパのアリーナツアーの間に、1200~2000程の至近距離で触れ合えるホールも入り、ぬくもりのあるGLAYならではのツアーでした。
6.26更新
6/20 渋谷clubasiaでの「Ray-Van」に行きました!

身分証の提示とボディチェックの洗礼を受けて乗り込むワクワク感!
HISASHIの登場でDJ Mass MAD Izm*のグルーブ攻勢は、更にたたみ掛ける!
24F/FRT-S Armored TALBOが雄叫びをあげた!...
完全アウェイの地をまるでホームにしてしまった!HISASHI!
フェイバリットなメドレーや「もってけ!セーラー服 ver.hisashi」は感動です!
当日の機材は「Apple Retina/ZOOM TAC-2/SHURE GLXD16/ARMORED Talbo」、「Protools ELEVEN Crystallizer」 と本人のTwitterにもある様に、アンプレスで劇的なサウンドを創り出すHISASHIに脱帽!
!9/20のGLAY EXPOまで3ヶ月!待ちきれない!
3.17更新
2014年9月20日東北史上最多となる5万5000人を動員したGLAY EXPOのライブ映像作品が遂に発売!
GLAY EXPOに参加できた方も、出来なかった方も必見の映像作品です。
又、EXPO館でのHISASHIブースの製作ストーリーと、HISASHIライブ機材の超接近取材を敢行! 目を皿の様にしてご覧下さい。
3.6更新![[Justice&Guiltr GLAY ARENA TOUR 2013]HISASHI機材突撃取材敢行!](13img/0306img/justice_guilty.jpg)
[Justice&Guiltr GLAY ARENA TOUR 2013]HISASHI機材突撃取材敢行!
初日の2/23大阪城ホールへ行って来ました! 事前のスタジオでの機材取材を公開致します!
会場では中々判らない機材達へ超接近です!
■詳細はこちらから>>
8.23更新

■詳細はこちらから>>

4/19,21,22の3日間の武道館公演に参加できなかった方々!
直前のリハーサルスタジオでHISASHI全機材の取材を敢行いたしました!
全てのギター、アンプ、エフェクト、ストラップまで特別公開致します。
更に2/10の松戸から登場した噂のNEWギターも、取材当日はシークレットファクトリーで調整中でしたが、その勇姿をしっかりキャッチいたしました!詳細はこちらから>>
祝!GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2011-2012
“RED MOON & SILVER SUN”後半始まりました!
2/10(金) 松戸・森のホール21行きました!
2012年一発目素晴らしかった!



GLAY ROCK AROUND THE WORLD 2010-2011 LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA -SPECIAL EDITION- (Blu-ray&DVD)
鳴らされるRoland VG-99はSHIKINA~と表示され、
特製の音色が奏でられる!



後半戦はどこの会場で会えるかな!
待ちきれない!
GLAY
HIGHCOMMUNICATIONSTOUR 2011-2012 "RED MOON & SILVER
SUN"11/10「府中の森芸術劇場」と11/14「神奈川県民ホール」へ行きました!凄かった!




