巧みなサウンドデザインで我々を驚かせてきたKeeley Electronics!
好評を得ていたSeafoam Chorusから更にアップデートされたコーラス・ペダルが届きました。その名もSeafoam Plusです!
ハンドメイドエフェクターブランドの雄、Keeley Electronics!
2000年初頭の名機BD-2 Mod Phat TubeやCompressorの登場から常にセンセーショナルなモデルを発表し続けて私達を驚かせてくれました!
Seafoam Chorusから更にアップデートされた最新コーラス・ペダル、それがSeafoam Plusです!
初代Seafoam Chorusはクリアーなサウンドから、ド派手でスペイシーなサウンドまで、幅広いキャラクターのコーラスでした。本機はそのサウンドに加え、2つの新たなキャラクターを装備して、より多彩なコーラスペダルに生まれ変わりました。
Seafoam PlusはKeeleyが「True Chorus」と呼ぶAutmatic Dubble Track(ADT)や、高域と低域の効果をそれぞれ調節できるデュアル・コーラス、ビンテージ風のナチュラルなコーラス効果を得る事の出来るエフェクターです。
また内部には2つのディップ・スイッチを装備しております。内部のスイッチを切り替える事でフランジャー効果を得る事やベース向きのサウンドに切り替える事もできます。
■MODE SW
【ADT】キーリーが<True Chorus>と呼ぶ、僅かにピッチをずらした音を加え奥行きのある音を作るモード。
【Seafoam】スタンダードなコーラス効果。SPACEがトーンとして機能し柔らかい音色から煌びやかな効果まで生み出します。
【Dual Chorus】高域と低域のDEPTHをそれぞれ調節できるデュアル・コーラス。
■INTERNAL DIP SW
SW1....上側に切り替えるとベースに合わせた音色になります。ADTモードではSPACEコントロールがリバーブではなくフィードバックをコントロールする事が出来る様になり、コーラスではなくギターでも使用出来るフランジャーとなります。SeafoamモードではSPACEコントロールがベースに合わせた低い帯域のトーンコントロールに変更されます。Dual Chorusモードでは高域と低域のクロスオーバー周波数がベースに合わせて低くなります。
SW2....上側に切り替えるとトレブルをカットします。この機能を使う事でよりローノイズで暖かみのあるサウンドを得る事が出来ます。
多彩なコーラス効果3種類を、一つのボディに凝縮。
アンサンブルに埋もれず、奥行きのある音を出したいプレイヤーにお勧めのコーラスペダルです!
■コントロール :RATE DEPTH、SPACE、MIX、Mode SW
■外形サイズ : 約68W×112H×55D mm(突起部含む)
■本体重量 : 約220g
■使用電源 : 9VDCアダプター(センターマイナス)
■消費電流 : 約70mA
※本製品はバッテリーでは動作いたしません。
※ハンドメイドの輸入製品の為、新品時でも塗装ムラや欠け、箱のつぶれ等がある場合がございます。予め御了承下さい。