柔らかい、そして心地良い
このMagnetic Echoのコンセプトは、テープ・エコーの様な暖かみを感じるサウンドを再現する事です。絶妙にフィルタリングされた音色は、単純に高域をカットしてレンジを狭くする様な感じではなく、柔らかく包み込むような広がりを感じる心地良いサウンドに仕上がっています。またワウ・フラッターの揺らぎを再現する為のモジュレーション回路は、DepthとSpeedコントロールを備えており、ほんの僅かな揺らぎからエフェクティブな揺れまでを自在に調節する事が出来ます。
リピート音のアタックが柔らかいので、エフェクト・レベルを上げていってもゴチャゴチャとして邪魔な感じはなくフレーズが埋もれる事がないのが非常に好印象。アルペジオを弾くと解りやすいのですが、リピート音がフレーズの隙間を満たしてくれる様なイメージで、エフェクト・レベルを全開にすると音の洪水の様になります。このローファイ過ぎないけどフレーズを邪魔しないというリピート音の存在感は、さすがKeeleyという音の仕上がり。
モジュレーションは揺れのスピードを遅めにして、「揺れと言うよりは揺らぎ」程度の方が気持ちよいサウンドを得られました。このモジュレーションのスイート・スポットとエフェクト・レベルの調節で、クリーンのアルペジオから歪ましたリード・トーンまでオフにしたくなくなる様な心地良いサウンドを得る事が出来ます。
テープ・エコーがテーマなので当然スラップ・バック・ディレイとしてもマッチしますが、リピート音が心地良いのでリピート多目のかけっぱなしのリバーブ的なエコーとしても優秀です。
シンプルな操作性で心地良いエコーを探している方は是非!!
----
「Magnetic Echo」は、フィルターが掛けられたLo-fiなディレイ音と、ワウフラッターの様な効果を得られるモジュレーションを備えたデジタル・ディレイです。
この二つを組み合わせる事で、ヴィンテージ・テープ・エコーの様なディレイ・サウンドやコーラス効果を生み出します。
モジュレーション効果が不要な場合は、Depthコントロールを絞る事で簡単にモジュレーション効果をキャンセルする事が出来ます。
【Specification】
・True-Bypass Switching
・SIZE:W60.5 x H110.5 x D32 (mm) *突起物含まず
・Weight:約280g
・消費電流:約31mA
・9V DC Port
※ACアダプターを使用する際は、出力の安定したセンター・マイナス・タイプのアダプターをご使用ください。