1960年代に活躍したギターに直接接続できる最初のギター エフェクト「Boss Tone」のファズを再現したペダル!
60年代半ば、世界初の原子力企業であるVictoreen Instruments社がJordan Electronics社を立ち上げました。
彼らはトランジスタ式ギターアンプの製造からスタートし、1966年のNAMMショーで米国初の商業的に成功したプラグイン・エフェクト、Boss Toneをデビューさせましたが、市場に出たのは1967年のことでした。
当時、ほとんどのギタリストにとってファズはまだ新境地でしたが、Boss Toneのような見た目やサウンドのものは市場にありませんでした(JordanElectronicsのオーナー、ジョージ・コールとヘッドエンジニア、ボブ・ガルシアの創意工夫による真の証明です)。
オリジナルのユニットは、1¾×2¼インチの小さな成型プラスチックボックスで、ギターのアウトプットジャックに直接差し込むことができます。
残念ながら、プラグイン・エフェクトは古き良き時代のストンプボックスの実用性を全く備えていないため、同じユニークなトーンを特徴とするフロアベースのペダルを製作しました。
Specifications
・入出力端子:1/4インプットジャック、1/4アウトプット
・コントロール:VOLUME、ATTACK
・スイッチ:MODEスイッチ、バイパススイッチ
・電源:DC9V センターマイナス
・消費電流値:4mA
・寸法:W 9.2mm × D 14.4mm × H 5.1mm
・重量:385g