【申込開始】あなたにぴったりの楽器がみつかる体験会

初心者 大歓迎!
日本一の楽器店イケシブ(IKEBE SHIBUYA)で
楽しさ満載の120分を!

体験会内容

PART.1 楽器を選ぼう

軽音楽器の選び方を専門スタッフが実演しながら紹介

PART.2 相談しよう

人気曲の音の作り方を楽器ごとに解説

PART.3 楽器を探そう

各楽器の専門売り場見学へご案内!
質問も随時受け付けます。

開催詳細

日程

①4月19日(土)16:00 高校生限定
※所要時間2時間程度

②4月21日(月)18:00 中学生~大学生
※所要時間2時間程度

個人でもバンド、部活でのご参加でもOK!

開催地

イケシブ IKEBE SHIBUYA
イケベ楽器店 旗艦店

東京都渋谷区道玄坂1-7-4 渋谷スクエアB
※JR渋谷駅西口南改札より徒歩2分

申込方法

二日程のうちいずれかをご選択いただき、以下のお申込みボタンよりお申込みください。

※4/21(月)のイベント参加にはイケシ部の会員登録が必要となります。
 イベント当日の受付時に、イケベ公式オンラインストアのマイページにある会員バーコードをご提示いただきます。
※キャンセルされる場合は、必ず問い合わせ先(ikeshi-bu@ikebe.co.jp)までご連絡をお願いいたします。
※ドメイン指定受信や迷惑メール防止機能を使用されている方は、お申し込み前にあらかじめ「@ikebe.co.jp」ドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします。

参加特典

ご参加いただいた方限定で、プレゼントをご用意しております!

イケベクーポン

※画像はイメージです。クーポンは体験会当日にお渡しいたします。

各ブランドのスペシャルグッズ

※画像はイメージです。当日お渡しするものは変更する場合がありますので、予めご了承くださいませ。

体験会の様子

《参加者の感想》
ドラムもベースもアコギも回れて、イケベの方々も楽しくわかりやすく教えてくださって楽しかったです!
ワンフレーズが弾けて楽器やりたい!と思えました!
自分のやったことない楽器を触れて、興味が湧いてとてもやりたくなりました。
とてもとても楽しかったです!
丁寧に教えていただいて楽しかったです!

体験会の詳細

楽器ごとの体験会の内容詳細をご紹介します!

エレキギター&アンプ 担当:小林

軽音に入ってエレキギターを担当する事に!
だけどどのエレキギターを選べば良いの? どのエレキギターが自分にはマッチするの?
そんなお悩みを解決する為に、先ずはどんな音がするのかを解説します!
既にエレキギターを弾いていて、新たな音を模索しているプレイヤーにもおススメです!

あると便利なマルチエフェクターはどんな音が出せるかをレクチャーします。
コンパクトエフェクターとの比較もするので、それぞれのメリットとデメリットが理解できます!

これ以外にも、自宅での練習の大事なポイントは?個人練とバンドの練習は何が違うの?等お話ししますのでご期待ください!

アコースティックギター担当:秋田

「アコースティックギターって全部同じように見えるけど、どうやって選べばいいの!?」
「バンドのライブでエレアコを使ってみたいけど、機材とかどうしたらいいかわからない!!」
「アコギのフィンガースタイルに挑戦してみたいけど、何を練習したらいいかわからない!!」

アコギって「どうしたらいいかわからない!」とハードル高く感じていませんか?
そんなあなたに、アコースティックギターの”魅力”と”仲良くなれるコツ”をお教えいたします♪
音楽が好きであれば、絶対に誰でも楽しめる楽器なので、是非気軽に参加してみてくださいね!!

エレキベース担当:上田

自分にどんな楽器があっているのか悩んでいる方、軽音に入ってベースを担当する事が決まった方、どちらも注目です!
どんな楽器を選べば良いの? ベースを弾きたいんだけど、どのベースが自分にはマッチするの?
そんなお悩みを解決する為に、先ずはエレキベースってどんな音がするのかをおもしろおかしく解説します!
既にベースを弾いていて、新たな音を模索しているプレイヤーにもおススメです!

あると便利なマルチエフェクターはどんな音が出せるかをレクチャーします。
さらに、もうワンランク上の音を出す為のコンパクトエフェクターもご紹介するので、ご期待ください!

これ以外にも、自宅での練習のアンプの使い方とスタジオでのアンプの使い方って何が違うの?等おもしろおかしく解説しますのでご期待ください!

ドラム担当:栫井

ドラム、、、ひいては打楽器というのは本当に継続するのが難しい楽器です。
自宅で生ドラムで練習というのが非常に難しく、練習環境を作るのがそもそも難しい楽器がドラムだと思います。
そんなハードルの高い楽器を自分のパートに選んで頂いた皆さんに打楽器販売員として楽器の選び方や続ける上での疑問など、何でもお答えします!

レクチャーでは、ドラムペダルをご紹介しようと思います!
枕が変わると眠りが変わるくらいに、自身でドラムペダルを所有するというのはとても大切なことですので、魅力的なペダル、扱いやすいペダルを時間が許す限りご紹介させて頂きます!

シンセサイザー担当:菊島

シンセサイザーというとどんな音を思い浮かべますか?
もしかすると、人によって全然違う音をイメージするかもしれませんし、そもそもどんな音が出るのか知らないという人も多いかと思います。

そんなシンセサイザーは、紹介しきれないぐらい色んな音を出したり作ったりできる楽器なのですが、よく使われる音色などを中心に出来る限り紹介していきたいと思います。

バンドでは他メンバーの陰に埋もれがちなキーボーディストですが、実はかなりかっこいい楽器ですので、これを機に興味を持って頂ければ幸いです!

音楽に興味のある学生さんなら誰でも大歓迎!
お申し込みをお待ちしています!

協賛

ヤマハ  ミュージック  ジャパン
ギブソン ブランズ  ジャパン
星野楽器販売
コルグ
パール楽器製造
S.I.E
テイラー  ギターズ (順不同)

ご参加にあたってのお願い

  • 会場内におきましてマスク着脱は個人のご事情とご判断にお任せといたします。
  • 会場付近は他の会社や店舗などが隣接しております。近隣の敷地で待つ行為などはご遠慮ください。
  • 会場内での喫煙・飲食はご遠慮ください。
  • 会場にはお手洗いがございません。近隣の公共機関のお手洗いをご利用いただけますようお願いいたします。
  • 撮影は禁止です。無断での撮影や、スタッフの指示に従っていただけない場合は退場していただくこともございます。
  • 池部楽器店による撮影を行う場合がございます。後日、撮影した内容を使用させていただく場合がございます。

初心者向けオススメコンテンツ