今回は Fender Custom Shop より、『MBS 1950s Esquire Journeyman Relic Master Built by Jason Smith』のご紹介です。
こちらも前回に引き続きFenderのディーラー向けイベント "Custom Shop Show" で獲得した、 "ジェイソン・スミス氏" 製作のマスタービルダーモデルです。
これぞ唯一無二のルックス…!! 現地で見た瞬間に一目惚れして「これは絶対に手に入れよう…!!」と思い入札し、念願叶って獲得した一本です💪✨
そしてパッと見は "リアPU一発仕様" の男気溢れるモデルですが、実は中をのぞくと様々なバリエーションのサウンドを備えており、最上位のマスタービルダーモデルならではのスペックに仕上がっています👀
まずはこのカラーリング!!こちらはオリジナルカラーの "オックスブラッド・メタリック" を採用しています。
元々見る角度によって表情が変わるカラーですが、メタリックに仕上げて色味や表情の強弱がさらにハッキリとし、暗い場所では深いダークなトーン、明るい場所ではツヤ感のあるエンジ色のカラーリングを見せてくれます👀
さらに ジャーニーマン・レリック仕上げ によるウェザーチェックや随所のリアルな打痕、表面に浮き出たアッシュの木目と相まって、貫禄とゴージャス感が合わさったルックスに仕上がっています✨
ウッドマテリアルはアッシュボディ、1ピースのクウォーターソン(柾目)メイプルネックを採用し、ジェイソン氏自身が木材選定していることもあって、総重量が 約3.26kg と軽い個体に仕上がっております👀
またクォーターソンネックの柾目取りも非常に整っており、サイドポジション側から見てもキレイな木目を堪能することができます👀✨
ネックシェイプの "1957 Soft V" は ソフトVシェイプ の良さを一番体感できる形状で、ロー~10フレットあたりまでは厚すぎない程よい厚みとV形状で握りこみのコードワークがバツグンです💪
またハイフレットは比較的薄めに仕上げられていて、12フレット以降はモダンシェイプのような弾きやすさを感じられます✨
そして生鳴りはさすがマスタービルダーモデルと思えるほどで、ネックの太さによる豪快な鳴りとボディの軽やかな響きからくる一体感があり、まるで接合していない一枚板のギターを弾いているような感覚になります👀
とてもアコースティックな生鳴りなので、音の立ち上がりの速さや長いサスティーンからも、木材自身が鳴るような感覚を強く感じられます💪✨
サウンドの要であるPUには、 ホセフィーナ・カンポス氏 が手巻きした "'50-'51 Blackguard" を搭載しています。
やはりホセフィーナ氏が巻いたPUは絶品です…💪✨
50年代のオールドテレキャスターらしいエッジが効いた王道のサウンドで、ホセフィーナ氏の手によりピッキングニュアンスがそのままダイレクトに反映されることもあり、通常のハンドワウンドモデルがさらに中域豊かなサウンドになっている印象です👀
またブリッジにレフティ仕様のものを搭載しているので、4-6弦側は通常の右利きブリッジよりもタイトさがあり、1-3弦側は弦の振幅が大きくなるので倍音が増して豊かなニュアンスを付けられます💪
そしてこのPUのポテンシャルをさらに引き出すため、コントロールは特殊配線の "Super Esquire Wiring" を採用しています。
「PU一発なのに、どこのなにが変わるの?」という見た目ですが、実はプッシュ&プルタイプのボリュームポットを搭載し、プル時にはボリュームとトーンをスルーして、3wayセレクターが動作するようになっています👀
それぞれのポジションごとにサウンドが異なり、ポジション1(リアPU選択の位置)ではトーンとボリュームをバイパスするので、ノブプッシュ時のサウンドと比べるとハイの生々しさが前に出てきます💪
残りの2ポジションではそれぞれの回路に違うコンデンサーを搭載し、ポジション2(真ん中)はストラトのシングルコイルのような少し音のエッジがとれたサウンドで、ポジション3(フロントPUの位置)では少し太さがありながらクワッとしたニュアンスが効いたサウンドになり、実はこの一本で 実質4タイプのリアPUサウンド を弾くことができます💪✨
「バッキングはノブをプル状態にして好みのPUサウンドを選択して、トーンをあらかじめ調整してソロでボリュームノブをプッシュする」など、リアPU一発ながらギターソロを想定した使い方も可能です👀
1PU仕様ながらこの豊富なサウンドバリエーションが選択可能で、これぞまさしく "Super Esquire Wiring" と呼べる配線に仕上がっています👀✨
シンプルな見た目ながら、豊富なリアPUのサウンドバリエーションを備えた究極のエスクワイヤー!
全ての完成度から "これぞマスタービルダーモデル" と強く感じ取ることができる、スペック&ルックスともに唯一無二の逸品です✨