イケベリユースIKEBUKURO 向井 のレビュー

こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、やっぱりこの形しか愛せない!かなりの色焼けやエイジド顔負けの無数のリアル・チェッキングと打痕が全体に入った、ヴィンテージライクなルックスのGibson 1967 Flying V Reissueのお勧めプレイヤーズ・コンディション中古品!1995年製です。風格抜群に焼けヴィンテージ系になったホワイトカラーが存在感を放つ一本です!!

■Gibson
USED 中古 67 Flying V Reissue (White) 1995 [Weight≒3.36kg]

Vフリークの方は絶対に見逃せない、要注目の1本です!1958年に初めて登場、時代を先取りしたそのあまりにも斬新過ぎるデザインで少数生産したのみで生産完了となってはしまいましたが、その後に60年代の後期、メダリオン、70年代中期などに再生産と生産完了を繰り返して現在までには数多くの名ギタリスト達を魅了し続けるモデル、フライングV!ステージ映え最高のその圧倒的なルックスとミッドレンジの効いた攻撃的なトーンは他には無い大きな魅力を放ち続けております。

Firebirdもそうですが、Flying Vは、マイケル・シェンカー氏、ジミ・ヘンドリックス氏、アルバート・キング氏、忌野清志郎氏、THE YELLOW MONKEY 菊地英昭氏、BO GUMBOS KYON氏、GASTUNK TATSU氏、筋肉少女帯 橘高文彦氏、HOBOS JUNGLE 三宅伸也氏、Soulshine 宮城司氏等、ロックやブルースに取り憑かれた只者ではない雰囲気を凄みを併せ持つ弾き手が多い気が致します。。

今回の入荷は1967年の仕様を再現した、67 Flying V Reissueです!1995年製になります。
8桁のシリアルの最後の文字が塗装の具合から判別しにくくなっております。。8か3に見えますが、恐らく8と推測されます。 [SN. 93125718] (931125718?)

風格抜群の焼けまくったヴィンテージ系ホワイトカラーが存在感を放つ一本です!最初から黄色というよりは経年変化で黄ばみを帯びたものと推測されます。非常にロッキッシュな雰囲気を漂わさせている色合いです!

ネックシェイプは握り易く比較的薄目に仕上げられており、モダンなスタイルやロックスタイルのプレイヤーの方々には弾きやすく感じて頂ける、プレイヤーのスタイルを問わず握りやすいと思って頂けるグリップ感を有しております!

木材構成はマホガニーボディ、マホガニーネックです。マホガニー材ならではの中低域のまとまりも良く、伸びやかな高域が楽しめる、バランスの良い鳴りとトーンがご堪能頂けます!
フライングVのデザインとマホネック/ボディのウッドマテリアルから生み出されるソリッドかつ粘りあるサウンドは、実はバンドアンサンブルの中でも非常に使い易いトーンを持っております
特に67タイプはボディも薄く、歯切れ良く立ち上がりにも優れたサウンドを特徴としており、ハードに歪ませても存在感抜群のリフを生み出します。さらにデザインの恩恵としてハイポジションの弾き易さも確保されており、リードギターとして優れた一面も持ち合わせております。

そして指板はこちらの個体はエボニーと推測されます。ウェブ上では他にもエボニー指板の90年代の67 Flying Vが確認される事や、実際の指板の導管、色合い、そしてサウンド傾向からもエボニー指板と推測致します。今や希少となったエボニー指板は、スタンダードLPよりシャープ&タイトなサウンドで、HM/HRらしくゲインを高めても音が潰れ過ぎず抜けが良い男性的なトーンを生み出します!ハードエッジに歪ませる方々にも人気を博しております!
 
ピックアップにはオープンハムバッカーの496Rと500Tをマウント。往時のクラシック・ロック・トーンをアウトプット致します!

非常にロッキッシュな見た目以上に、バンドサウンドに馴染む、使い易いサウンドを持ったモデルです!!Flying Vをお持ちの方が対バンでいると、只者ではない雰囲気を皆様感じされると思います!格別なオーラを放つ一本をお探しのバンドマンにお勧めです!

コンディションは前述のようにかなりの色焼けやエイジド顔負けの無数のリアル・チェッキングや打痕、バックル傷、塗装ムラ、ピックガードの弾き傷、金属パーツのくすみが全体にございますが、非常に雰囲気のある一本です!傷、打痕、使用感は多目ではございますが、当店にてフルメンテナンスを施しておりますので、すぐにご使用出来る一本です。
ネック裏にもヴィンテージ・ギターの如くも無数のチェッキングが入っておりますが、プレイアビリティに支障、問題ございません。

コントロールノブは3つともMontruex製のものに交換しております。ブリッジとテールピースも交換されております。(オリジナルパーツは付属しておりません。)
ペグはトルクのばらつきやグラつきが見受けられますが、弦を張ってチューニングをした際のご使用に支障、問題はございません。

フレットはすり合わせ済です。すぐにお使い頂けます。約7割残りでございます。ナットも問題ございません。トラスロッドも通常の調整に問題ございません。

電装系もフルチェックしておりますので、動作に問題ございません。

ステージで特別な存在を目指す、現役バンドマンの方々に是非お勧めしたい逸品!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
向井

向井

イケベリユースIKEBUKURO

>>スタッフ紹介


こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、やっぱりこの形しか愛せない!かなりの色焼けやエイジド顔負けの無数のリアル・チェッキングと打痕が全体に入った、ヴィンテージライクなルックスのGibson 1967 Flying V Reissueのお勧めプレイヤーズ・コンディション中古品!1995年製です。風格抜群に焼けヴィンテージ系になったホワイトカラーが存在感を放つ一本です!!

■Gibson
USED 中古 67 Flying V Reissue (White) 1995 [Weight≒3.36kg]

Vフリークの方は絶対に見逃せない、要注目の1本です!1958年に初めて登場、時代を先取りしたそのあまりにも斬新過ぎるデザインで少数生産したのみで生産完了となってはしまいましたが、その後に60年代の後期、メダリオン、70年代中期などに再生産と生産完了を繰り返して現在までには数多くの名ギタリスト達を魅了し続けるモデル、フライングV!ステージ映え最高のその圧倒的なルックスとミッドレンジの効いた攻撃的なトーンは他には無い大きな魅力を放ち続けております。

Firebirdもそうですが、Flying Vは、マイケル・シェンカー氏、ジミ・ヘンドリックス氏、アルバート・キング氏、忌野清志郎氏、THE YELLOW MONKEY 菊地英昭氏、BO GUMBOS KYON氏、GASTUNK TATSU氏、筋肉少女帯 橘高文彦氏、HOBOS JUNGLE 三宅伸也氏、Soulshine 宮城司氏等、ロックやブルースに取り憑かれた只者ではない雰囲気を凄みを併せ持つ弾き手が多い気が致します。。

今回の入荷は1967年の仕様を再現した、67 Flying V Reissueです!1995年製になります。
8桁のシリアルの最後の文字が塗装の具合から判別しにくくなっております。。8か3に見えますが、恐らく8と推測されます。 [SN. 93125718] (931125718?)

風格抜群の焼けまくったヴィンテージ系ホワイトカラーが存在感を放つ一本です!最初から黄色というよりは経年変化で黄ばみを帯びたものと推測されます。非常にロッキッシュな雰囲気を漂わさせている色合いです!

ネックシェイプは握り易く比較的薄目に仕上げられており、モダンなスタイルやロックスタイルのプレイヤーの方々には弾きやすく感じて頂ける、プレイヤーのスタイルを問わず握りやすいと思って頂けるグリップ感を有しております!

木材構成はマホガニーボディ、マホガニーネックです。マホガニー材ならではの中低域のまとまりも良く、伸びやかな高域が楽しめる、バランスの良い鳴りとトーンがご堪能頂けます!
フライングVのデザインとマホネック/ボディのウッドマテリアルから生み出されるソリッドかつ粘りあるサウンドは、実はバンドアンサンブルの中でも非常に使い易いトーンを持っております
特に67タイプはボディも薄く、歯切れ良く立ち上がりにも優れたサウンドを特徴としており、ハードに歪ませても存在感抜群のリフを生み出します。さらにデザインの恩恵としてハイポジションの弾き易さも確保されており、リードギターとして優れた一面も持ち合わせております。

そして指板はこちらの個体はエボニーと推測されます。ウェブ上では他にもエボニー指板の90年代の67 Flying Vが確認される事や、実際の指板の導管、色合い、そしてサウンド傾向からもエボニー指板と推測致します。今や希少となったエボニー指板は、スタンダードLPよりシャープ&タイトなサウンドで、HM/HRらしくゲインを高めても音が潰れ過ぎず抜けが良い男性的なトーンを生み出します!ハードエッジに歪ませる方々にも人気を博しております!
 
ピックアップにはオープンハムバッカーの496Rと500Tをマウント。往時のクラシック・ロック・トーンをアウトプット致します!

非常にロッキッシュな見た目以上に、バンドサウンドに馴染む、使い易いサウンドを持ったモデルです!!Flying Vをお持ちの方が対バンでいると、只者ではない雰囲気を皆様感じされると思います!格別なオーラを放つ一本をお探しのバンドマンにお勧めです!

コンディションは前述のようにかなりの色焼けやエイジド顔負けの無数のリアル・チェッキングや打痕、バックル傷、塗装ムラ、ピックガードの弾き傷、金属パーツのくすみが全体にございますが、非常に雰囲気のある一本です!傷、打痕、使用感は多目ではございますが、当店にてフルメンテナンスを施しておりますので、すぐにご使用出来る一本です。
ネック裏にもヴィンテージ・ギターの如くも無数のチェッキングが入っておりますが、プレイアビリティに支障、問題ございません。

コントロールノブは3つともMontruex製のものに交換しております。ブリッジとテールピースも交換されております。(オリジナルパーツは付属しておりません。)
ペグはトルクのばらつきやグラつきが見受けられますが、弦を張ってチューニングをした際のご使用に支障、問題はございません。

フレットはすり合わせ済です。すぐにお使い頂けます。約7割残りでございます。ナットも問題ございません。トラスロッドも通常の調整に問題ございません。

電装系もフルチェックしておりますので、動作に問題ございません。

ステージで特別な存在を目指す、現役バンドマンの方々に是非お勧めしたい逸品!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

イケベリユースIKEBUKURO 向井 のレビュー 2025/09/23

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  2. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  3. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  4. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  5. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO