イケベリユースIKEBUKURO 向井 のレビュー
こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、ヴィンテージフリークをも唸らせるクオリティを持つ、VanZandtの人気モデル、王道を征く3TSカラーのVanzandt TLV-R2!今や希少なマダガスカル・ローズ指板を使用した個体がお勧めプレイヤーズ・コンディション中古にて入荷です!2015年製になります。

■VanZandt
USED 中古 TLV-R2 (3-Tone Sunburst/Madagascar Rosewood) [SN. 7442]

ヴィンテージフリークをも唸らせるヴァンザント製のTLVです。
ヴィンテージのデッドコピーは沢山ありますが、ヴァンザントの特徴は使い易さを考慮しているので単なるデッドコピーになっていない点でしょう。指板やフレットのエッジ部分を滑らかに処理し、フェンダーよりもやや大きな指板アールを設けることで現代的なプレイスタイルに十分追従し、ほとんどの方が違和感無く弾けると思います。

日本ユーザーがイメージするヴィンテージ・サウンドをある意味本家よりも再現したそのサウンドと現代の音楽シーンにマッチするプレイヤビリティの良さで、大人気のブランドであります!一度体感された方がもう一本と選ばれる場合も多く、非常にリピーターの多いブランドでもあります。

そしてVanZandtといえば、まずはピックアップ!!
80年代後半、当時はリプレイスメント・ピックアップもまだそんなに無い頃に、あの音の貴公子、エリック・ジョンソン氏が使用している事で噂になり、大いに話題となった事を記憶しております。。皆様がイメージするヴィンテージ・サウンドを分かりやすく再現したそのトーンは大いに人気を博しました!

2014年頃からのオーダー品には「Less Pressure」タイプにアップグレードされたピックアップが搭載されています。今回はテレキャス・タイプでは正規代理店での王道の組み合わせのオーダーのVINTAGE N(TELE N) & B-55をセレクト!これぞテレキャスターというべくのバイト感あるサウンドをご堪能頂けます。Less Pressureタイプはピックアップのワイヤー巻きを緩くすることで音の硬さが若干少なくなり、元々ギターが持つ太さはしっかりと再生しつつも適度なサウンドの隙間感が耳の奥で優しくほどけるような絶妙な心地良さを生み出しております!

そしてそのVanZandtピックアップのトーンの良さを忠実に活かすギターとして、MOON等国産高級コンポーネントの製作を手がけている事で有名な工房、PGMが手掛けるVanZandtギターは、現在でも非常に人気を保っております!

VanZandt TLV-R2は、アルダーボディ/ローズ指板セレクトのウッドマテリアルを持つモデルです。アルダーボディのテレキャスターの場合、ミドルレンジに独特のトーンニュアンスを持つ感がありますが、VanZandtならではの厳選材、緻密なセッティングにより、ミドルの良さを残しつつ、トーンレンジは広く、重くなりすぎない軽快なアタック感で聞き心地の良いサウンドに仕上げられております!
50sのアッシュ/メイプルの歯切れの良い太さとはまた違った、アルダー材ならではのややマイルドでふくよかさを伴った太さはこのモデルの魅力的なところですね!芳醇なネオ・ヴィンテージ・テレトーンを十二分にご堪能頂けます!叙情的なギター・ソロと、激しいカッティングをかき鳴らしたくなる逸品ですね!

また、この時期はローズウッドは通常のローズウッドよりも硬質なマダカスカル・ローズ指板の採用も、ハリがあって音抜けの良いサウンドに功を奏しているポイントでしょう。また、マダカスカル・ローズならではの豊富な油分成分がスムースなフィンガリングをお約束致します!現在ではTLV-R2はインディアン・ローズウッド指板の仕様になっております。

下地から全てニトロセルロース・ラッカーで仕上げており、木の導管の凹凸が確認出来るほどの極薄の塗装は風合いも抜群!今回は王道を征くカラーリング、3TSカラーをセレクト!

ヴィンテージスタイルに固執するわけではなく、緩やかな指板Rや弾き易いフレットのセレクトなど、現代のニーズにも応えるスタイルを取り入れている点も、楽器としての高いポテンシャルを追求している結果といえるでしょう。光沢を出し過ぎず木の質感を生かした仕上げも風格を感じます。

コンディションは薄いラッカー塗装の為、ボディ全体の目立つ傷や打痕、塗装剥がれはボディ全体に見受けれますが、プレイアビリティには支障、問題ございません。
細かいスリ傷や打痕、ピックガードの弾き傷、バックル傷、ネック裏の9~10フレット付近の塗装の汚れ、全体の色焼け、底面分の打痕、パーツのくすみ等も見受けられますが、当店にてフルメンテナンスを施しておりますので、すぐにご使用出来るお勧めコンディションの一本です。

フレットもすり合わせを施しております。現状のご使用に問題ございません。約8割残りでございます。ナットも現状のご使用に問題ございません。トラスロッドも通常の調整に問題ございません。電装系もフルチェックしておりますので、動作に問題ございません。

至高のサウンドを生み出すネオ・ヴィンテージ・テレキャスタイプギター!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
向井

向井

イケベリユースIKEBUKURO

>>スタッフ紹介

こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、ヴィンテージフリークをも唸らせるクオリティを持つ、VanZandtの人気モデル、王道を征く3TSカラーのVanzandt TLV-R2!今や希少なマダガスカル・ローズ指板を使用した個体がお勧めプレイヤーズ・コンディション中古にて入荷です!2015年製になります。

■VanZandt
USED 中古 TLV-R2 (3-Tone Sunburst/Madagascar Rosewood) [SN. 7442]

ヴィンテージフリークをも唸らせるヴァンザント製のTLVです。
ヴィンテージのデッドコピーは沢山ありますが、ヴァンザントの特徴は使い易さを考慮しているので単なるデッドコピーになっていない点でしょう。指板やフレットのエッジ部分を滑らかに処理し、フェンダーよりもやや大きな指板アールを設けることで現代的なプレイスタイルに十分追従し、ほとんどの方が違和感無く弾けると思います。

日本ユーザーがイメージするヴィンテージ・サウンドをある意味本家よりも再現したそのサウンドと現代の音楽シーンにマッチするプレイヤビリティの良さで、大人気のブランドであります!一度体感された方がもう一本と選ばれる場合も多く、非常にリピーターの多いブランドでもあります。

そしてVanZandtといえば、まずはピックアップ!!
80年代後半、当時はリプレイスメント・ピックアップもまだそんなに無い頃に、あの音の貴公子、エリック・ジョンソン氏が使用している事で噂になり、大いに話題となった事を記憶しております。。皆様がイメージするヴィンテージ・サウンドを分かりやすく再現したそのトーンは大いに人気を博しました!

2014年頃からのオーダー品には「Less Pressure」タイプにアップグレードされたピックアップが搭載されています。今回はテレキャス・タイプでは正規代理店での王道の組み合わせのオーダーのVINTAGE N(TELE N) & B-55をセレクト!これぞテレキャスターというべくのバイト感あるサウンドをご堪能頂けます。Less Pressureタイプはピックアップのワイヤー巻きを緩くすることで音の硬さが若干少なくなり、元々ギターが持つ太さはしっかりと再生しつつも適度なサウンドの隙間感が耳の奥で優しくほどけるような絶妙な心地良さを生み出しております!

そしてそのVanZandtピックアップのトーンの良さを忠実に活かすギターとして、MOON等国産高級コンポーネントの製作を手がけている事で有名な工房、PGMが手掛けるVanZandtギターは、現在でも非常に人気を保っております!

VanZandt TLV-R2は、アルダーボディ/ローズ指板セレクトのウッドマテリアルを持つモデルです。アルダーボディのテレキャスターの場合、ミドルレンジに独特のトーンニュアンスを持つ感がありますが、VanZandtならではの厳選材、緻密なセッティングにより、ミドルの良さを残しつつ、トーンレンジは広く、重くなりすぎない軽快なアタック感で聞き心地の良いサウンドに仕上げられております!
50sのアッシュ/メイプルの歯切れの良い太さとはまた違った、アルダー材ならではのややマイルドでふくよかさを伴った太さはこのモデルの魅力的なところですね!芳醇なネオ・ヴィンテージ・テレトーンを十二分にご堪能頂けます!叙情的なギター・ソロと、激しいカッティングをかき鳴らしたくなる逸品ですね!

また、この時期はローズウッドは通常のローズウッドよりも硬質なマダカスカル・ローズ指板の採用も、ハリがあって音抜けの良いサウンドに功を奏しているポイントでしょう。また、マダカスカル・ローズならではの豊富な油分成分がスムースなフィンガリングをお約束致します!現在ではTLV-R2はインディアン・ローズウッド指板の仕様になっております。

下地から全てニトロセルロース・ラッカーで仕上げており、木の導管の凹凸が確認出来るほどの極薄の塗装は風合いも抜群!今回は王道を征くカラーリング、3TSカラーをセレクト!

ヴィンテージスタイルに固執するわけではなく、緩やかな指板Rや弾き易いフレットのセレクトなど、現代のニーズにも応えるスタイルを取り入れている点も、楽器としての高いポテンシャルを追求している結果といえるでしょう。光沢を出し過ぎず木の質感を生かした仕上げも風格を感じます。

コンディションは薄いラッカー塗装の為、ボディ全体の目立つ傷や打痕、塗装剥がれはボディ全体に見受けれますが、プレイアビリティには支障、問題ございません。
細かいスリ傷や打痕、ピックガードの弾き傷、バックル傷、ネック裏の9~10フレット付近の塗装の汚れ、全体の色焼け、底面分の打痕、パーツのくすみ等も見受けられますが、当店にてフルメンテナンスを施しておりますので、すぐにご使用出来るお勧めコンディションの一本です。

フレットもすり合わせを施しております。現状のご使用に問題ございません。約8割残りでございます。ナットも現状のご使用に問題ございません。トラスロッドも通常の調整に問題ございません。電装系もフルチェックしておりますので、動作に問題ございません。

至高のサウンドを生み出すネオ・ヴィンテージ・テレキャスタイプギター!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

イケベリユースIKEBUKURO 向井 のレビュー 2025/08/18

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  2. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  3. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  4. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  5. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO