ゲットストンプ 中泉 のスタッフレビュー
■Marshall

JCM900 Overdrive Pedal


定番モデルと言う安心感。

ギターを弾かない方でも、このモデルから出る音を耳にした事無い方はいないと思います。

メーカーの説明にはパワー管には触れていませんが、弾いた感じでは5881を使用した「ボトムに締まりがなく少しルーズでいい感じ」な900の音って印象です。ロックンロール系のフレーズには非常にマッチする、遊びのある大人の音とでもいいましょうか。


故:アベフトシ氏が、TMGEの後期3年間から最後に立った吉川兄貴のステージまでJCM900のハーフスタックでした。
Fender THE TWINのイメージが強いと思いますが、意外にJCM900でのメディア露出が多かったと思います。
まあ世代なもので。(彼のセッティングはミドル、ベース、ゲインがフルテンで、トレブル、リバーブがゼロでしたね。)


他ではなかなか900をターゲットにしたペダルで、かつピントのあったチューニングが施されたペダルがありません。

ステージのレンタル機材が「Jazz ChorusとJCM900」が世の中多いと思いますので、ジャズコにこれをオンにして上手下手(かみてしもて)どちらも900ってのは如何でしょうか?
by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
中泉

中泉

ゲットストンプ

>>スタッフ紹介

■Marshall

JCM900 Overdrive Pedal


定番モデルと言う安心感。

ギターを弾かない方でも、このモデルから出る音を耳にした事無い方はいないと思います。

メーカーの説明にはパワー管には触れていませんが、弾いた感じでは5881を使用した「ボトムに締まりがなく少しルーズでいい感じ」な900の音って印象です。ロックンロール系のフレーズには非常にマッチする、遊びのある大人の音とでもいいましょうか。


故:アベフトシ氏が、TMGEの後期3年間から最後に立った吉川兄貴のステージまでJCM900のハーフスタックでした。
Fender THE TWINのイメージが強いと思いますが、意外にJCM900でのメディア露出が多かったと思います。
まあ世代なもので。(彼のセッティングはミドル、ベース、ゲインがフルテンで、トレブル、リバーブがゼロでしたね。)


他ではなかなか900をターゲットにしたペダルで、かつピントのあったチューニングが施されたペダルがありません。

ステージのレンタル機材が「Jazz ChorusとJCM900」が世の中多いと思いますので、ジャズコにこれをオンにして上手下手(かみてしもて)どちらも900ってのは如何でしょうか?

ゲットストンプ 中泉 のスタッフレビュー 2025/04/26

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ゲットストンプ

  2. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ゲットストンプ

  3. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ゲットストンプ

  4. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ゲットストンプ

  5. 中泉のレビュー画像
    中泉

    中泉

    ゲットストンプ