~ハートマンギターズ担当者おススメ!! L.R.Baggsが送り出すアコギ専用ペダルシリーズ!!~
「アコギにオススメのペダルエフェクターってどれ??」
店頭でよくお伺いするこのご質問... アコースティック楽器に合うペダルエフェクターの情報って中々少ないですよね...
ハートマンギターズではアコースティック楽器のラインサウンドに精通するスタッフが、ズバッとお悩みを解決いたします!!
「Align Series」は、アコースティックミュージシャン向けにL.R.Baggs社が特別に開発した、アコースティックギター専用ペダルシリーズとなります。
こちらのコーラスペダルは、アコースティックギターサウンドに特化したわざとらしくない自然なエフェクトのかかり方が特徴のペダルです。
コーラスコントロールと独自のサイズコントロールのつまみにより、直感的に音作りを行うことが出来ますので、コーラスペダル入門にも最適な1台と言えると思います。
コーラスは80年代風のアコースティックサウンドを作るのにピッタリですし、ナチュラルなアコースティックサウンドが軸でも薄っすらとかけてあげることによってアンサンブルの抜け感を作るのにも役に立つペダルです。是非この一台からはじめてみてはいかがでしょうか??
----------------------------------------------------------------------------------
エレキ用のコーラスのような派手な掛かり方ではなく、元のアコースティックなサウンドをさりげなく豊かにするような今までにないコーラスです。L.R.Baggsの回路の純度とサイドチェーンのシンプルで直感的なコントロール類により、心地よい効果を素早く簡単に設定できます。
独自の「サイズ」コントロールは、ノブを回すと相互に作用する2つのコーラス音をブレンドします。
さらに、トーンコントロールはエフェクト信号のみに掛かるので、楽器に最適なバランスで調整することができます。
■Features
Chorus control: コーラス音のみの出力レベルを調整します
Size: 位相およびスピードと深さを変えていくコントロールで、さりげないコーラス効果から深く大きな効果まで変化できます
Tone: コーラス音の音質を調整します
Engage footswitch: エフェクトのOn/Off。Off時はTrueBypass
Volume level contro: 全体の出力レベルを調整します
■インプット
インプットインピーダンス: 2.2MΩ
プリアンプゲイン: +6dB
インプットレベル: -25dBv to +4.2dBv (0.056Vrms to 1.626Vrms)
■アウトプット
レベル: +6.5dBv(2.121Vrms) アンバランス
インピーダンス: 220Ω
■SN比
90dB(無負荷)
■パワー
DC消費電力: 最大450mW@9V
DC電流: 48mA
■電源
対応電圧: 7.5VDC( 最小 ) ? 12VDC( 最大)
9Vバッテリーもしくは外部DCアダプター
*適合アダプター規格: 電圧9VDC以上
12VDC以内、電流100mA以上
センターマイナス仕様
*アダプターは、商品に含まれておりません。
*バッテリー寿命: 11時間
*DCアダプター推奨
■寸法
82(W) x 64(H) x 130(D)mm
重量: 406g(バッテリー含まず)