ディレイとリバーブをコンパクトにまとめた複合エフェクターとして人気を博した「Caverns Delay Reverb」の後継機種が遂に登場!
エフェクターの種類と機能がグレードアップした、「Caverns Delay Reverb V2」です!
ハンドメイドエフェクターブランドの雄、Keeley Electronics!
2000年初頭の名機BD-2 Mod Phat TubeやCompressorの登場から常にセンセーショナルなモデルを発表し続けて私達を驚かせてくれました!
「Caverns Delay Reverb V2」はディレイとリバーブをコンパクトにまとめた複合エフェクターです。個別にフットスイッチが用意されておりディレイやリバーブを単独で使用することも出来ます。
惜しくも生産終了となりました、「Caverns Delay Reverb」の後継機となります。基本は前機種と同じコンセプトですが、エフェクトの種類と機能がグレードアップしています。コントロールも充実し、細かなセッティングが可能となりました!
ディレイ・セクションはテープ・エコーをシミュレートしたウォームなサウンドを楽しめます。モジュレーションSWでオフ状態や、モジュレーションの揺れの深さを調整可能です。
リバーブ・セクションには1オクターブ上の音を加える「SHIMMER」、スプリング・リバーブを再現する「SPRING」、独特な揺れが加わる「MODULATED」の3種類のモードが用意されており、ディレイと組み合わせる事でも多彩な音色を生み出します。
バイパスに関しては「Caverns V2」ではトゥルーバイパスとトレイル機能を選択できるようになりました。
V1には無かったトレイル機能を搭載したことにより自然にエフェクトをオフにする事が出来ます。
トレイル機能はエフェクトをオフ/バイパスにする時にディレイのリピートやリバーブの残響を自然に減衰させていく事が出来ます。トゥルーバイパスを選択した場合にはオフにした瞬間にディレイのリピートやリバーブの残響がカットされます。
出荷時のデフォルトはトレイル機能がオンになっております。トゥルーバイパスとトレイル機能の切り替えは内部のフット・スイッチ近くにあるスライド・スイッチで切り替え可能です。
注意!※ディレイ・セクションのBLENDノブの裏側にある4つのDIPスイッチは動かさないで下さい。
コンパクトなサイズで充実した空間系エフェクトを演出出来る逸品です!
お見逃し無く!
※トレイル機能がオンの場合は、過大信号が入力されるとセッティングによってはエフェクトオフ時にもリバーブ音やディレイ音が漏れることがあります。特にSIMMERモードを選択し、DECAYやRATEを上げて行くと音漏れの症状が出やすくなります。
※トレイル機能は内部スイッチによりトゥルー・バイパスに切り替える事も出来ます。
●ディレイ
最大ディレイタイム=650ms
「Magnetic Echo」で人気を博した「テープ・エコー風サウンド」
ダイナミック・モジュレーション機能を排し、より使いやすいモジュレーション機能を搭載
●リバーブ
SHIMMER/SPRING/MODULATEの3モード
SPRINGモード選択時は効果の緩やかなトレモロ効果が加わります。
●バイパス
「Caverns V2」ではトゥルーバイパスとトレイル機能を選択できるようになりました。
出荷時はトレイル機能がオンになっています。
【 Specification 】
■REVERB
Controls:Decay、Rate、Blend、Warmth、Mode SW (SHIMMER/SPRING/MODULATED)
■DELAY
Controls:Time、Repeats、Rate、Blend、MOD SW (OFF/DEEP/LIGHT)
■ SIZE:約W95 x H119 x D35 (mm) *突起物含まず
■ Weight:約400g
■ 消費電流:約75mA
※本製品をご使用になられる場合は、別途DC9Vのφ2.1、センターマイナス極性の出力の安定したACアダプターが必要となります。本製品は電池での駆動には対応しておりません。