ごきげんよう!ゲットストンプの会田です!
今回は、tc electronicの中でも安定した人気を誇ってきた「MOJOMOJO OVERDRIVE」をレビューです!
実はこのモデル、シグネイチャーバージョンも存在しているので、それぞれの違いも併せてサクッと魅力をまとめてみます!
●MOJOMOJO OVERDRIVE
低~中~高域までバランスよく出力され、歪みの目は均一でジューシーなザラザラ感を持つオーバードライブ。
リード演奏などの単音弾きをした際には少し粘り気を感じれるしっかりとしたサスティーンも持っていて、この価格帯ながら安心安全なサウンドクオリティを誇ります!
またコントロールはDRIVEとLEVELに加えて、BASSとTREBLEが搭載した黄金比的な仕様。やはり2バンドEQが付いてると音作りが行い易くてありがたいですよね!初心者にもおススメです。
さらに注目すべきは中央に配置されたミニスイッチ!こちらを切り替えると低域の音圧感と粒立ちがよりはっきりして、威力のある粋なサウンドに様変わりします。
幅広い音作りと安定したサウンドを出力する万能的モデル。特に初めてエフェクターを買う方に、1台目としておススメですよ!
●MOJOMOJO PAUL GILBERT EDITION
あの世界的ギタリストPaul Gilbert氏と共同開発がされた特別なMOJOMOJO!
なんと電力を内部昇圧する設計が施され、音はよりリッチ&ジューシーにヘッドルームが広がっています!2万円台以上する様なプロ向けエフェクターに見られるレンジの広さとアンプライクな芯が足され、本格派なサウンドが出力されます…!すごい!
中央のミニスイッチをオンにすると、ゲインアップモードへ切り替える事が可能。ヘッドルームが広くなった分通常モードでは最大ゲインが少なくなっていましたが、これを大胆にゲインアップできちゃいます。
通常のMOJOMOJOに勝るとも劣らない粋なオーバードライブゲインをしっかり鳴らせる十分なゲイン量を得られていますね。
より本格的なプロサウンドの香りが加えられた特別バージョン!是非店頭で比べてみて下さいね!