ごきげんよう!ゲットストンプの会田です!
今回は、未だマニアックな人気が衰えないFRYER GUITARSの名作エフェクターをレビューです!
FRYER GUITARSの魅力といえば何といっても、あのブライアン・メイの機材サポートを任されてきた偉業を持つグレッグ・フライヤー氏により製作されているという実力!その魅力をサクッとまとめてみます!
●Treble Booster Special
「どんなギターとアンプでも合うように」と設計・サウンドデザインされた超優秀ブースター!
しっかりと芯からトレブルを持ち上げ、音抜け感だけでなくレンジもまとめ上げてくれるブーストサウンドを出力し、後段の歪みエフェクターやアンプの個性を伸ばしながら支えてくれます。
搭載されたRangeコントロールはロータリースイッチになっていて、なんと6種類のトーンを切り替え可能。チャキっとカチっとした明るいトーンから分厚く暖かいホットなトーンまで様々あり、本当にあらゆるアンプにワンタッチで合わせられちゃいます。
沢山のブースターに触れた経験のある方にこそオススメしたい逸品です!
●Mayday
ヴィンテージアンプの香りを濃厚に漂わせつつも、幅広いサウンドメイクを楽しめるオーバードライブ兼ディストーションペダル!
中域のレンジが豊かで、かつ太い芯を持つ優れたサウンド。当然のようにピッキングニュアンスにも機敏に反応しゲイン量も申し分のない逸品です!
本体左側に搭載された「D」フットスイッチをオンにするとディストーションモードに切り替える事が可能。
このディストーションサウンドは、なんとブライアン・メイがレコ―ディングで多用していたDeacyアンプをコンセプトに仕上げられていて絶品もの…!
暖かく太いサウンドにコシのある芯が響いて超カッコイイサウンド、是非味わってみて下さい!