会員情報 {@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様 ({@ member.stage_name @}ランク)
有効ポイント {@ member.active_points @}pt

ロゴ画像

list 詳細検索
セール情報
皆さん弦交換してますか?? 秋田はギターをはじめた頃から、この弦交換という作業が大好きなのです。 アイロンを使用せず、シワひとつない仕上がりにシャツを洗濯すること得意なのですが、気持ちよく弦交換出来た時は同じような清々しい気分になります。 弦交換直後の解放Eコードは最高なのです。 というわけで… 今日は秋田流の弦交換をご紹介してみます。 ※弦交換は様々な方法や考え方があります。 あくまで秋田が超個人的に考えている理論に基づく方法ですのであしからず。 まずは巻き方ですが、所謂「サンドイッチ巻き」と言われる方法です。 1周目をポストから飛び出た弦の上側に巻き、2周目から下側に巻いていきます。 ポストから飛び出た弦をサンドイッチする事によって、しっかりと固定する事が出来ます。 割とポピュラーな巻き方ですので、この方法で普段弦交換をしているという方も多いのでは無いでしょうか?? そしてここからが秋田のこだわりポイントです。 まず当たり前のことですが、ビチッとテンションをかけて巻きます。 ワインダーを持つ逆の手でしっかりと弦を引っ張るのですが、この時に「ナットに弦を置かない事」がポイントです。 ナットを起点としてテンションをかけてしまうと、ナットと弦の双方に摩擦がかかってしまうので、ナットのすり減りと弦の劣化を招く可能性大です。 弦がピンと張るギリギリまでナットに弦を置かないようにします。 また、時間短縮の為に「手で直接ポストに弦を巻き付ける」事も望ましくありません。 弦を捻じる事によって3~6弦は巻線と芯線の剥離が起こる可能性があります。 1~2弦はプレーン弦なので剥離する事はありませんが、ねじることによって弦の鮮度が落ちる可能性があります。 … 書き足りないのですがそろそろ文字数限度が見えてきました… 1000文字制限、どうにかなりませんでしょうか??笑 もう少しだけ書けそうなので、オススメの指板オイルとポリッシュのご紹介を。 指板オイルは以前もご紹介しましたがアンフィニカスタムワークスのオリジナルブレンドケアオイルです。 指板がびっくりするくらいツヤツヤになります。 これからの時期は乾燥対策にも良いですね!! ネックの反り防止にもなるみたいです。 ポリッシュはMistyです。 これもボディがツヤツヤ具合が大好きなポリッシュです〜 次回へ続く…

掲載アイテム

SIT SIT GOLDEN BRONZE -80/20 GB1252

  • 新品
メーカー希望小売価格 ¥ 2,300 (税抜)
イケベ特価 ¥ 1,201 消費税込 ¥ 1,321

その他のコーディネート