会員情報 {@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様 ({@ member.stage_name @}ランク)
有効ポイント {@ member.active_points @}pt

ロゴ画像

list 詳細検索
セール情報
毎度オジサンの古い話で申し訳ないのですが、学生時分「ハノイはデビューから聞いてるぜ」とか言う奴がおり(Hanoi Rocksの事です)、その時聞いていなかった自分は「Playerの表紙でマイケル・モンローは見た事ぐらいはあるぜ」と聞こえないように呟いたのは若さ故ですかね。 当時は「ルックスが受け付けない・・・」と言いながら聞かず、でもLAメタルは聞いておりましたので矛盾も甚だしいのですが、因縁のモトリーあたりから遡ってトラジディとかマリブビーチとかを耳にして解散後に後追いでハマり、「俺も聞くチャンスはあった!」等と悔しがったのも若さ故でしょうか。 今みたいにサブスクが無い時代ですので後追いで聞き始め事も多いのですが、他で有名処ですと殿下(プリンス)もです。 勿論当時は世の中の至る所で流れていましたから聞いていない訳ではないのです。 なんとなく「流行り物」と思い込んで敬遠していましたが、ある時お客様に「プリンス良いよ~」と言われて聞き始め、「大いなるリフレインが良い感じなんだよ」と言われた意味がだんだんと理解でき、じわじわとハマってしまいました。 そんな訳で後追いだった影響なのか王道の「Prince & The Revolution」時期よりも「Prince & The New Power Generation」時期の方が好きで、特に「Sexy M. F.」あたりは今でもYouTubeなどでよく観ます。 基本的にはsexy motherfxxker(放送禁止用語)と連呼して同じフレーズがグルグルしている曲なのですが、合間に入るギターやブラスが超カッコ良く、喋りのようなラップのような歌詞の入り方も絶妙なのですがその言葉の意味も深く、知るとまたハマりますよ。 ある時、前のめりでこの曲のYouTubeを観ていると、ちょっと覗き込んだ嫁が「それ、子供たちに見せないでね!」と鋭い視線で言い放ちます。 はぃ!このPV観た方なら解りますよね、パっと見ると変なエロいダンスを踊って放送禁止用語だらけのビデオですから、教育上問題有りですね。 まぁ、理解できるようになったらこっそり教えます。 そんな訳でプリンスと言えばTaylorでパープルカラーの12弦が有名ですが同色の612ceも持っていましたね。 流石にこのカラーは無く、現行はV-Classですが612ceのご紹介です。

掲載アイテム

TAYLOR 612ce V-Class 【特価】

  • OUTLET
メーカー希望小売価格 ¥ 750,000 (税抜)
イケベ特価 ¥ 487,500 消費税込 ¥ 536,250