【台数限定!アウトレット特価!!】
※アウトレットに関しましては、
付属化粧箱の痛みや破れ、または本体の僅かな傷等によるものとなっております。
予め、ご了承を頂きますようお願い申し上げます。
MK.4.23 Clean Boost "Standard Brushed Steel Finish"
※”Brushed Steel Finish”は手作業のため個体により多少の違いがございます
MK.4.23を簡単にいうと、ノイズレスかつサウンドに色付けをしないクリーンなバッファー/ブースターです。1つしかないシンプルなコントロールはブーストする事だけに特化されており、ツマミを絞りきるとユニティ・ゲインのバッファー、ツマミを上げて行くとフラットな特性のまま最大+24dBのブーストを行う事が出来ます。また最大で+28dBの信号を扱えるという広大なヘッドルームはアンプのエフェクト・ループやラインレベルの信号も扱う事が可能となっており、様々なレベルのシグナルをラインレベルまで引き上げる事が出来ます。
【MK.4.23の活用法】
●ゲイン・ブースターとして
歪系エフェクターや真空管アンプの手前にMK.4.23を接続し、それらに入力する信号をブーストする事でより深い歪みを得る事が出来ます。
●ボリューム・ブースターとして
歪系エフェクターの後段やアンプのエフェクト・ループに接続する事で、歪みのキャラクターを変える事なく音量を持ち上げます。特に同じ音色でソロ時のみ音量を上げたい場合などは、アンプのエフェクト・ループに接続しパワーアンプの手前までの音色をそのまま持ち上げ、パワーアンプをプッシュする事が出来ます。
●レベル・ブースター、DI(ダイレクト・ボックス)の代わりとして
MK.4.23はそのフラットでクリーンな特性から非常に優秀なDI+プリアンプの様にも使用できます。例えばベースをライン・レコーディングする場合は、ミキサーやオーディオ・インターフェイスに接続する為にインピーダンスを下げ、ラインレベルまで持ち上げる必要があります。通常DIを使用してインピーダンスを下げた場合、入力された信号レベルも下げられてしまう事があります。そのため小さくなった信号をラインレベルまで持ち上げる必要があり、ミキサーやオーディオ・インターフェイスなどのプリアンプ部で増幅する事になります。その際に問題となるのがプリアンプのクオリティで、増幅する際に不適切な色付けやノイズを付加してしまう事があります。もしその様な問題に悩んでいるのであれば、ベースをMK.4.23に接続しミキサーのラインインに接続してみてください。ミキサー側のゲイントリムをユニティ・ゲインに設定し、MK.4.23で必要なレベルになるまで増幅するとナチュラルでローノイズなサウンドを体感する事が出来ます。これまでパッシブ・タイプのベースをオーディオ・インターフェイスのHi-Z(ハイインピーダンス)入力に接続していた場合は、MK.4.23を接続してラインインに接続すると同様の事を体感する事が出来ます。この様な使い方はベースだけではなく、ピエゾ・ピックアップを搭載したアコースティック楽器などでも非常に有効です。
【MK.4.23の優れた特徴】
○+24dBのブースト量
○THD+n:0.0005%(全高調波歪み+雑音)
○S/N比:140dB○+28dBの広大なヘッドルーム
○ノイズ・フロア:-115dBu
○20Hz~20kHzにおいてフラットな周波数および位相特性
【Specifications】
■ SIZE:約W79 x H112 x D36 (mm) *突起物含まず
■ Weight:約400g
■ 消費電流:約75mA
※本製品をご使用になられる場合は、別途DC9Vのφ2.1、センターマイナス極性の出力の安定したACアダプターが必要となります。電流容量が150mA以上の物をご使用ください。本製品は、トップ面の4つのネジを外して内部にあるバッテリースナップに006Pタイプの電池(別売)を接続してもお使いいただけますが、連続して長時間ご使用される際にはアダプターでの使用を推奨いたします。
※在庫数に限りのある商品は、ご注文内容の最終確認画面内の「この内容で注文する」ボタンを押した時点で「売り切れ」となり購入できない場合もございますので、ご了承ください。
※掲載商品売却の際、サイトからの削除は迅速を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL,またはメール(「この商品についてお問い合わせ」よりご送信下さい)にてご連絡いただけると確実です。
(TEL番号は上記取扱店舗欄をご覧下さい)

