そのルックスからはまるで戦車を彷彿とさせる通称「アーミーグリーン」。筐体の丸っこいフォントから「Bubble Font(バブルフォント)」と呼ばれています。こちらはバブルフォント期の第3版回路のなかでも中期あたりの仕様の個体になります。これまでのロシアンマフと比べINPUTとOUTPUTの位置が逆になるのがこの回路の特徴です。
重厚な金属製の筐体に錆や塗装剥げがみられ、とても雰囲気の良いコンディションです。バブルフォント期らしい黒いディンプルトップノブがいいですね(各パーツの特性上、印の方向が一致しない仕様となります)。
バブルフォント期の歪みらしい、音圧を伴う過激なグシャジュワ感が魅力ですね。メインの歪みとしても、ここぞという時のインパクトとしても頼もしい一台!
コントロールノブ・筐体止めねじ交換。バッテリーボックス蓋欠品。付属品なし
-------Heartman Vintage Guitarsは池部楽器店のヴィンテージ・ギター&ベースの専門店です-------
※在庫数に限りのある商品は、ご注文内容の最終確認画面内の「この内容で注文する」ボタンを押した時点で「売り切れ」となり購入できない場合もございますので、ご了承ください。
※掲載商品売却の際、サイトからの削除は迅速を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL,またはメール(「この商品についてお問い合わせ」よりご送信下さい)にてご連絡いただけると確実です。
(TEL番号は上記取扱店舗欄をご覧下さい)

