スピリチュアルからコンテンポラリーまで幅広いジャンルで活躍するスチール・トングドラム☆
※店舗と別の倉庫に保管してある為、発送までに2~3日程頂きます。
こちらはエレクトリックタイプのメジャースケールモデルです。
ビートルートは、フランスで製造されるスチール・トングドラムです。
スチール・トングドラムとは、スリットドラムやスチールパン、ハングドラムのような音板・音階をもつ打楽器にインスピレーションを受けてつくられた楽器です。ビートルートの演奏には、難しい音楽理論の習得や練習は必須ではありません。
初心者だけでなく楽器演奏が苦手だという方や、スチールパン・マリンバの経験者、ハングドラムへ憧れをもつ方、音楽療法・音楽レクリエーション分野など多くの方にお薦めできる楽器です。
■演奏方法の例
あぐらをかいた足の上か、椅子に座り膝の上に楽器を抱えるか、または水平で丈夫な机の上に楽器を置いてください。
最も低い音板が手前になる位置での演奏が最もスタンダードです。ただし、高い音板を手前に置くなどその他の方法も可能です。お好みの配置でご利用ください。
1. マレット2本で
最も簡単な叩き方です。大きな音が得られますが、サステインのコントロールは難しくなります。
2. 片手にマレット、片手は手で
マレット演奏で生まれる音色と音量、ハンドプレイでのサステイン・コントロールを組み合わせることで、演奏を楽しめます。
3. 両手で
他のパーカッション(ボンゴ・コンガ・ジャンベ等)で使われる奏法を用いて演奏します。指の柔らかい部分を使い、弾くように音板を叩きます。音のスピード・大きさ・サステインを同時にコントロールすることが可能です。最初は親指・人差し指・中指を使用して音板を叩くことをお勧めします。
本製品には8つの音板があり音階(スケール)別、叩く場所によって下記のような異なる音を生み出します。
倍音を含んだ響きがビートルートの特徴です。
※1つの音板を叩くと他の音板も共鳴するため正確なチューニングはされておりませんのでご承知置きください。
【メジャー】
G C D E G A B D
ソ ド レ ミ ソ ラ シ レ
<スペック>
■付属品:ケース(リュックタイプ)・マレット
■サイズ:縦30cm × 横30cm ×高17cm
■重量:5kg
■カラー:ブラック
※6枚目の画像の本体カラーはホワイトになります。
※在庫数に限りのある商品は、ご注文内容の最終確認画面内の「この内容で注文する」ボタンを押した時点で「売り切れ」となり購入できない場合もございますので、ご了承ください。
※掲載商品売却の際、サイトからの削除は迅速を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL,またはメール(「この商品についてお問い合わせ」よりご送信下さい)にてご連絡いただけると確実です。
(TEL番号は上記取扱店舗欄をご覧下さい)

