樹脂リード未経験者必見!WBスタッフおすすめ「シンセティックリード」 2022/05/07(土) サックスTOPICSSTAFF VOICEウインドブロス 皆様こんにちはウインドブロススタッフの元松です!今回は、タイトルにも書いてありますが、まだ今年の3月に入荷したばかりにも関わらずすでにかなりの話題を呼んでおりますヤマハ発の樹脂リード! 「YAMAHA シンセティックリー […] 続きを読む
【初心者も安心】ジャズ・ポップス系マウスピース5選! 2022/04/15(金) TOPICSSTAFF VOICEウインドブロスサックス 皆様こんにちは!ウインドブロススタッフの元松です。 気付けばあっという間にもう4月も後半となり、渋谷の桜もほぼほぼ散ってしまいつつありますが…。 4月と言えば!例えば学生の方は入学シーズンとなり、新入生は新たに部活やサー […] 続きを読む
電子管楽器を始めよう! ~Roland Aerophoneシリーズ編~ 2022/03/29(火) サックスTOPICSSTAFF VOICEウインドブロス こちらでは初めまして!(?)ウインドブロスの梅原です。早速ですが今回は、どれを選んだらいいかわからないとの声をよくいただく電子管楽器をご紹介!第1弾はRoland Aerophoneシリーズをご紹介いたします。まずは機能 […] 続きを読む
シルバースタインのリガチャーが更に改良され新発売! 2022/03/22(火) サックスTOPICSSTAFF VOICEウインドブロス 皆様こんにちはウインドブロススタッフの元松です。 今回は、以前Facebookにて投稿致しましたシルバースタインリガチャーについての記事を、こちらのブログでも再掲させて頂きます!「Facebookのその記事見逃していた! […] 続きを読む
#ドラステ松山の比べてみました「TAMAのG-Mapleスネア」 2022/02/25(金) ドラムステーション大阪プレミアムPRODUCTドラムSTAFF VOICE みなさまこんにちは!ブログではかなりご無沙汰しております、、ドラムステーション大阪プレミアムの松山です!^^ 寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか! ※この #ドラステ松山の比べてみました シリーズでは類 […] 続きを読む
【my GEAR】ドラムステーション渋谷・嶋本の「Craviotto Red Birchスネア&PAiSTe TWENTYシンバル」 2021/10/01(金) パーカッションSTAFF VOICEドラムステーション渋谷ドラム 叩いているだけで楽しいし新しい発見がある。 ※換気・消毒などを行いつつ撮影時のみマスクを外しています。 Craviotto Red Birch Solid Shell 14″×5.5″ PAiST […] 続きを読む
【my GEAR】ドラムステーションリボレ秋葉原・栫井の「MAPEX Chris Adler Signature Snare Drum」 2021/10/01(金) ドラムパーカッションSTAFF VOICEドラムステーションリボレ秋葉原 こだわりは小口径 ×AQUARIANのハイエナジーヘッド。 MAPEX Chris Adler Signature Snare Drum 「購入したのは2010年頃。好きなドラマー、ヘヴィメタル・バンドLamb of G […] 続きを読む
【my GEAR】ドラムステーション大阪・蜷川の「Zildjian A Custom Swish 20」 2021/10/01(金) STAFF VOICEドラムステーション大阪プレミアムドラムパーカッション 一番最初に買ったのは20年くらい前かと思います。 ※換気・消毒などを行いつつ撮影時のみマスクを外しています。 Zildjian A Custom Swish 20 「この個体は何枚目か・・・もう覚えていませんが、一番最初 […] 続きを読む
【my GEAR】ドラムステーション渋谷・山本の「CHAANY CHBC-T」 2021/10/01(金) ドラムパーカッションSTAFF VOICEドラムステーション渋谷 どんなセッションに持って行っても使えます。 ※換気・消毒などを行いつつ撮影時のみマスクを外しています。 CHAANY CHBC-T [BongoCajon/teak] 「4~5年前ぐらいにお試しで店頭に入荷したところ、あ […] 続きを読む
【my GEAR】ドラムステーションリボレ秋葉原・佐々木の「LUDWIG 1969’s #400」 2021/10/01(金) ドラムパーカッションSTAFF VOICEドラムステーションリボレ秋葉原 めずらしいブルーオリーヴバッジ最初期の1969年製なんです。 LUDWIG 1969’s #400 「細かい時期は忘れてしまいましたが、数年前にドラムメンテナンス技術向上の為、ほぼジャンク品かっていうぐらいボ […] 続きを読む