0:00/0:00
0:00/0:00
0:00/0:00

プレミアムベース小村です。

GWとサウンドメッセも終わり、ちょっとひと段落って感じですかね~。

さて、本日はコチラ。
こちらはワウペダルの定番ブランド、Morleyによる1台。
当ブランドといえば様々なトップアーティストとのコラボレーションが積極的に行われているのも特徴。

そんなブランドが手掛けるコチラ…いや~まさかの限定復活、滾りました。
故クリフ・バートンをオマージュした、CLIFF BURTON POWER WAH FUZZです。

メタリカの2代目ベーシストとして知られる氏。
そのテクニックから繰り出される高速プレイはもちろんですが、氏のもう一つの特徴が、まるでギターを思わせる程に重厚に歪ませたワウサウンド。
それを実現しているのがこの1台。

遡ると1970年代には既に登場していて、クリフ・バートンもオリジナルモデルを実際に使っていたそうです。
もっというと…後任のジェイソンも使っています。

そしてその後時は流れ…クリフ・バートンの名を冠して2016年に復活。
実はコレ、小村も持ってました。(画像4枚目。)
更にその翌年にはオリジナルモデルを彷彿とさせるクローム筐体が限定リリースされました。

その後「もう作ってないんかな~」と思っていましたが…20/20シリーズがリリースされた時ですね。
クリフ・バートンの名は外れましたがPower Fuzz Wahがバッチリラインナップされとるやんかと(笑)
それに続いて登場したのが当機。再び氏の名前を冠し、限定生産&現代的な改良を加えて復活しました。

ペダル向かって右にはワウレベル調整のノブ、ペダル向かって左にはファズのレベル/歪み具合の調整ノブが付いています。
そして一番進化したのが…ワウのON/OFFがスイッチレス機構に!(ファズのON/OFFは一貫してスイッチです。)
小村が所有していたものやオリジナルは、ワウ/ファズ共にON/OFFがスイッチだったんです。
コレは所有してたからこそ痛感しますが、メ~ッチャ使い易い(笑)
20/20もスイッチレスですけど「この筐体」ってのがええんです。分かる人にゃ分かるっ!
折角手にするなら…やっぱコッチでしょ!
是非、お見逃しなく!

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 小村 拓摩のレビュー画像
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪

  2. 小村 拓摩のレビュー画像
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪

  3. 小村 拓摩のレビュー画像
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪

  4. 小村 拓摩のレビュー画像
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪

  5. 小村 拓摩のレビュー画像
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪